質的社会調査のジレンマ 上巻 - ハーバート・ブルーマーとシカゴ社会学の伝統

個数:1
紙書籍版価格
¥3,960
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

質的社会調査のジレンマ 上巻 - ハーバート・ブルーマーとシカゴ社会学の伝統

  • 著者名:マーティン・ハマーズリー/谷川嘉浩
  • 価格 ¥3,960(本体¥3,600)
  • 勁草書房(2022/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 1,080pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326199822

ファイル: /

内容説明

量的方法と質的方法の区別は、実態に合わないとされながらも確かに存在している。ハマーズリーは、統計が主流化する社会学の中で質的方法を擁護したハーバート・ブルーマーを軸に、この対立の成り立ちや編成を解きほぐす。この議論は、社会や科学の性質をめぐる問いだけでなく、調査や社会学をめぐる根源的な問いにつながっていく。

目次

謝 辞

導 入 なぜいまハーバート・ブルーマーなのか

第一章 一九世紀の哲学と人間科学
 実証主義
 歴史主義
 新カント主義
 世紀転換期の社会科学
 結 論

第二章 プラグマティズム
 チャールズ・サンダース・パース
 ウィリアム・ジェイムズ
 ジョン・デューイ
 ジョージ・ハーバート・ミード
 チャールズ・ホートン・クーリー
 結 論

第三章 シカゴ社会学
 ウィリアム・I・トマス:主観的なものと客観的なものの研究
 ロバート・パークとシカゴにおける事例研究調査
 シカゴ学派の事例研究の実例
 ブルーマーの経験的研究
 結 論

第四章 事例研究と統計:社会学的実証主義の興隆
 社会学的実証主義者の議論
 実証主義の批判者たち
 結 論

第五章 流れに抗して:ブルーマーの量的方法批判
 統計的方法
 社会的事象の量的測定
 ブルーマーによる批判の基底にあるいくつかの想定
 結 論

最近チェックした商品