30分でわかる! フロイト、ユング、アドラーの心理学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader

30分でわかる! フロイト、ユング、アドラーの心理学

  • 著者名:山田泰壮【著】
  • 価格 ¥1,089(本体¥990)
  • マネジメント社(2022/04発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784837805021

ファイル: /

内容説明

三大巨匠の心理学の本質に到達しよう! という決意を込めて、三大巨匠が深く難しく後世に残した学問を、深くもシンプルに、小学生の児童でもわかる4コマ漫画による短編にまとめた、世にも新しい物語。
フロイト、ユング、アドラーが伝えたかったことは、「つまるところ、こういうことなのだ」という一冊。
物語は、著者自身の経験を踏まえて、エヌピー運送に勤めるトラックドライバー登良(とら)さんがトラック乗務前の出発前点呼のシーンから始まります!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

macho

18
アドラーとユングは全く触れたことがなかったので、30分でという吹き出しに釣られて借りてみました。 確かに30分。主にアドラーが参考になりました。フロイトはクールで理性って感じです。理性を失うと辛い。ユングはスターウォーズ感満載。ダークサイドから帰ってきたベイダー卿の心理学でした。中学生高学年ならわかるレベル。「聴く力」!耳がイタイ! しかし、これなら明日からでもできるぞ!2022/09/26

リーフ

1
3人の考え方を把握したと言うよりは、仕事やプライベートで起こることについての捉え方を見直すことができた。起こった事に対する捉え方をフロイトはゲームとして、そこをいかにポジティブに捉えるか。また、アドラーのように心の中で思っていても行動に責任を持ち、相手との関係を良好にしておくためにはどうするべきかを冷静に考えることも必要だと感じた。ユングのように光と闇を理解し、自己の長所と短所を知り、安直に長所を伸ばすと言うのでなく短所と付き合っていく事に対してもコストをかけていくべきだと思った。2022/04/30

AQL

0
アドラー心理学にコンプレックスという概念がある。通俗的には劣等感とほぼイコールで用いられるが、本来はもっと「複雑」で、たとえば学歴コンプレックスなら「自分は教育がないが独学でこれだけの知識を身につけた」とか「机上の学問よりも働きながら出会った相手を観察する方が深い気づきを得られる」とか「真の賢人は学者や研究者ではなく普通の『植木屋のおやっさん』や『食堂のおばちゃん』の中にこそいる」とか言い張って、劣等感を別の形で埋め合わせようとする心のメカニズムをいう。2025/03/02

ラッセル

0
★★★ 著者が3人の心理学者と体験から学んだことのエッセンスを教えてくれる本。非常に読みやすく、内容も理解しやすいとても良い本だった。タイパの視点でも文句無し。無意識にやっている負の行動を意識して抑制し、それをさらに無意識化することで、無意識の負の行動を変えることができる。アドラー心理学(共同体感覚)を学んでみたいと思った。著者が有名な「愚者は体験から学び、賢者は歴史から学ぶ」という言葉に真っ向から反論して「体験から学ぶ」ことの大切さを説いていたことも持論を持っていることが垣間見えて良かった。2025/02/22

No.一万千

0
フロイトやユングやアドラーの意見についてと言うよりは著者の意見に視点が置かれていた。主観が強くて根拠に欠ける点がいくつかあったのが気になった。2023/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19177556
  • ご注意事項

最近チェックした商品