内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
昭和の平屋住宅を「住むアンティーク」として捉える古家愛好ムーブメントの先鞭をつけた『FLAT HOUSE LIFE』シリーズ。その2009年発刊の初刊と、2012年発刊のvol.2を合本し、書き下ろし2物件を加えた400ページの新装版。
高度成長期に庶民の憧れだった〈文化住宅〉や米兵が退いたあと数多のアーティストやミュージシャンたちが好んで住んだ〈米軍ハウス〉、ハウスメーカーにまだグランドデザイナーとしての心意気があった時代のプレファブ平屋、海外の有名建築家による注文設計物件などなど、戦後に建てられたさまざまなタイプのFLAT HOUSEが満載。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やどかり
20
大好きな平屋がいっぱい。米軍ハウスはお風呂とトイレ洗面所が一緒で狭いのが難点。でもどの家も庭の広さがいい。古いからもちろんピカピカのきれいさはないけれど、個性があって物は多くても調和の取れた美しさがあった。うちも古い平屋住まい。もう少し片付けてがんばれば魅力的な平屋に変身できるかな。2023/03/18
あんコ
9
★★★★★米軍ハウス、文化住宅、古民家など古い家とか好きな人には堪らない!!眺めて楽しむ本ヾ(≧∇≦)〃写真がいっぱい載ってるだけでなく間取りもしっかり載ってるので間取りフェチにも有難い本(笑)結構古くボロい感じの平屋が、住んでる人のアイディアやDIYで住人の好みの家にカスタマイズ。自分の好きなように手を加えてるので住んでる人たちは幸せだと思う…。その人にとってどの家も居心地がいいんだろうなぁ~(´p`*)平屋の魅力がいっぱいの本。 2017/05/03
mataasita
5
こういう人の家を眺める本がたまに読みたくなる。アメリカンなテイスト、カントリー風な内装には関心がもてなかったが住む人の工夫が随所に感じられた。玄関横に自分で物置きスペースをいつかつくってみようかなと妄想。ガラスブロックの塀も自作した自分なので、これもいつか形になるだろう。掲載されていた中では和のテイストな平屋が気に入った。最近不動産価格上がってるし、大工さんも減り、建材価格も跳ね上がってるみたいだからなぁ。ユーチューブでDIY動画を眺めてしまう今日この頃。2024−1102024/09/22
luckyair
3
沖縄でフラットハウスを利用したレストランに行ったことがあったので、興味があって手にとって見た。やはり年月を感じさせる物件や設備はあったが、それが好きという人にとってはとても面白い内容だった。多くのフラットハウスでは、浴室が小さいのが気になったが一方広い緑の豊富な庭がとても魅力だと思った。筆者のこだわりで十数物件しか扱っておらず、写真が多いことが特徴。また、コラムで書いてあったように、フラットハウスの文化的価値を理解しない、不動産屋の適当なリフォームや建て替えへの圧力があることは残念だと思った。★★★2021/07/06
gender
0
松本のBOOKOFFでバスを待つ間、暇だったので購入。住み心地も含めて、センスのよい一軒家の平屋暮らしって、憧れますよね。米軍の払い下げ品とか、ミッドセンチュリーの味を絡めたインテリアとか見てて写真で楽しいです。できたら、こういう家に遊びに行きたいなあ。2024/03/09
-
- 電子書籍
- 氷華の騎士【タテヨミ】第44話 pic…
-
- 電子書籍
- 長谷川無双(1)
-
- 電子書籍
- 悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたく…
-
- 電子書籍
- 卑日 扶桑社BOOKS新書
-
- 電子書籍
- レア・ジュエル 8巻 冬水社・いち*ラ…