現地取材! 世界のくらし 中国

個数:1
紙書籍版価格
¥3,520
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

現地取材! 世界のくらし 中国

  • 著者名:吉田忠正【写真・文】/藤野彰【監修】
  • 価格 ¥3,520(本体¥3,200)
  • ポプラ社(2022/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 960pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784591165232

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

経済発展のめざましい大国・中国。街には巨大なショッピングモールができ、高速道路や地下鉄などの交通網が網の目のようにしかれるようになりました。急速な都市化のいっぽうで、都市部でも一本細い道に入れば、活気ある市場や湯気のたちのぼる屋台が続く路地裏の喧騒が見られます。とにかく広くて人口の多い中国。地域による文化・風習のちがいが魅力です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

明るい表通りで🎶

32
娘が中学二年生で旅した、中国。人口14億5万人。2024/10/29

TAGO

8
海外のお家の中や食卓風景に興味があり、 その欲望を満たしてくれる この『現地取材!世界のくらし図鑑』が気に入って今回は中国を借りてきました。 『食と住』以外では『海外の学校生活』も気になるところ。 休憩時間には近眼予防の為に『目の体操』を行い、昼休みには『昼寝の時間』があるそうです。 取材先は武漢(ウーハン)で この本の発刊が2020年4月。 報道でコロナ禍の武漢しか知りませんでしたが、平穏な日常の武漢での暮らしを知ることができました。2024/03/25

なま

7
★4.5 都心の2世帯(戸建てとマンション)、農村部の1世帯をモデルに、家族の様子が比較しながらわかる。各家庭や屋台の食文化、学校の様子(私立と公立小)、放課後や週末の過ごし方、年中行事、結婚式。目次や索引もあり調べ学習向き。人口や首都、国旗、時差、主な世界遺産、言語、民族(風習)、面積、地形や気候、インフラ、伝統工芸や技術、通貨、政治や歴史、日中関係、産業、宗教、教育、メディア、貿易、軍事等も記載有り。【SDGsとくらし】より環境整備の様子も取り上げる。学校の様子は見開き6ページにわたり取材され詳しい。2021/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15539317
  • ご注意事項

最近チェックした商品