- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
冬休みの男子弁当部がチャレンジするのは、ちょっぴり豪華なおせち料理。しかも、ふるまう相手はフィンランドから遊びに来た友達。はたしてうまくできるかな・・・? 『男子弁当部』シリーズ完結の5巻目になります。「料理男子」も「弁当男子」も当たり前になりつつありますが、このシリーズを読めば、お料理つくりに興味を持つこと間違いなし!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サルビア
12
久々に読む男子弁当部。出てくるお料理が美味しそうなのはいつもの通り。今回はおせち料理を作る男子弁当部です。定番の黒豆、栗きんとん、伊達巻、田づくり。それぞれに意味があるお料理で、なんだかおせち料理を作りたくなってきました。暮れも押し迫ったあるひ、お父さんの友人のフィンランド人のヨルマさんが娘のエリサを連れてテラソラの家にやって来ます。そのエリサを加えて男子弁当部がおせち料理を作ることになりました。エリサは、ラズベリー入りの大福をレイラと一緒に作ります。他にもフィンランド料理がお重に入ったおせちは美味しそう2019/04/26
しろのあ
4
国際交流を通して日本の伝統を見つめなおすという、シリーズ屈指の面白さ!しかも、フィンランドネタとは貴重!ばっちりサルミアッキもネタになっていました。なんと作者さんがソウルに在留中で語学学校に通っているとか、なるほどそれで内容が変わったのかと納得です。また、海外料理ネタやって欲しいです!2016/03/02
ミィ
3
続き、もう出ないのかなぁって思ってたけど、久々の新刊!やっぱりこういう伝統的な文化を、大切に受け継いでいきたいなぁとしみじみ。最近、おせちも作らなくなったけど、食べたくなった。2014/12/20
2h35min
2
知ってそうで知らなかった「おせち」の「言われ」がよく分かる。2019/01/11
mizuki
2
フィンランドからやってきたエリサと一緒におせち作り。 立派な異文化交流だね! さいごに、伊達巻の作り方が乗っていて、作ってみたくなりました。2016/09/27
-
- 電子書籍
- やさしくやさしく考えよう生きてみよう
-
- 電子書籍
- 雲上に歌いて、君を待つ。 2巻 芳文社…
-
- 電子書籍
- ‐FAiRY ROMAnCE‐ 星守物…
-
- 電子書籍
- 初カレが初カノより求めてきます。 分冊…
-
- 電子書籍
- 翔んでる警視(1) 双葉文庫