- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
世界中のさまざまな家の中とそこでくらす人々を紹介するシリーズ。世界各地を定住しながら旅する作者ならではの目線で解説。第2巻では、中米パナマの珊瑚礁直結トイレや水不足に悩むネパールの村の風呂などを紹介。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
itokake
5
定住旅行家でモデルの著者。ホテルではなくホームステイで暮らしを体験する旅行スタイル。そんな彼女が訪れた世界の家々を、キッチン、トイレ、玄関などパーツに分けて紹介するシリーズ。コンセプトが面白い。広く浅く表面的にさらーっと見るにはよかった。基本は1か国につき写真1枚。それが少数民族のものだったり、辺境の地だと、国代表として見るには違和感がある。6か国語習得というには、言葉が雑。トルコ語ナザールボンジュウで、「邪視」(日本にはない概念)を説明なしに使う。ロシア語「ダッチャ」ってラムちゃんか(笑)ダーチャだ。2021/09/10
かなた。
0
眺めるだけでも面白い。2022/02/06
-
- 電子書籍
- 私、何度か死んでます~愛しい陛下の為な…
-
- 電子書籍
- 私、何度か死んでます~愛しい陛下の為な…
-
- 電子書籍
- スマイルショップ
-
- 電子書籍
- 民法の流れ図-相続-
-
- 電子書籍
- やさしく知りたい先端科学シリーズ1 ベ…