ボケるボケないは「この習慣」で決まる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍

ボケるボケないは「この習慣」で決まる

  • 著者名:西崎知之
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 廣済堂出版(2021/08発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784331522752

ファイル: /

内容説明

世の中には「脳に効く」と称するトレーニング法や食べ物の情報はあふれるほどあるが、それらが本当に認
知症に効果があるのかの検証はおろそかにされている。
認知症から我が身を守る最強の方法を、認知症医が日常生活の送り方、本当に脳に効く脳トレのやり方、食べ物・サプリメントなど広範な範囲で伝授する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

24
趣味や好きなこと、やって楽しいと感じるものが認知症の予防になる。ウォーキングは認知症予防効果が証明されている。きつすぎない適度な運動も予防効果あり。いろいろ言われている脳に良い食べ物やサプリメントは体に良くても脳まで届かない。ビタミンB12は認知機能を高める可能性あり。ビタミンDが不足すると認知が危ない。指回しや指運動で脳を活性化。認知症は症状が進行するにつれて自覚症状がなくなる病気。2022/09/28

kaz

0
認知症に関する正しい理解を解説。Q&Aも取り入れ、わかりやすい説明になっている。認知症を予防するのは困難だが、予防のきっかけにはなる。自分が楽しいことをやり、過剰なストレスにならない程度の健康的な生活を送るのが何よりだろう。2020/08/19

Go Extreme

0
成分的にいい→体や脳に効くとは限らず 脳にいいこと実践≠認知症対策万全 60歳=脳の曲がり角・脳は危ない ストレス→ホメオスタシスのバランス崩す ストレス発散:楽しいと感じる 認知症予防:五感総動員 睡眠不足・時間低下は気にしない ひとりでいること<孤独と感じる いつも満腹→細胞死を早める⇒腹8分目 認知症予防の運動:ウォーキング→BDNF合成 認知機能:見当識・注意力・記憶力・計画力・空間認識力 軽度認知障害→半数・5年以内に認知症 死んだ脳神経細胞→再生せず 予防・改善:神経細胞を元気に&死ぬのを防ぐ2020/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14698083
  • ご注意事項

最近チェックした商品