- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
大人になってアスペルガー症候群と診断された著者の人気書籍第2弾。発達障害が引き起こす凸凹エピソードなどを漫画とともに紹介。なぜ苦手なのか、どうしたら対応できるのかを分析・解説する。発達障害だからできることを考える当事者どうしの対談も必読。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さおり
61
図書館本。1冊目を読まずに2冊目を手にしてしまったけど、なかなか良かったです。支援って、難しい。ASDの人たちの生真面目なところに漬け込んで、無理をさせてるところがないか、明日からまた見直しだー。2016/10/10
きいろ
25
支援と工夫。これ、難しい。個性を尊重して特性を理解する。いっぱいいっぱいなのか、頑張らせすぎてないか、きちんと見ておこう。2016/11/12
Tadashi_N
24
現在持っている能力を活かして欠点をカバーする発想は、応用出来そう。習慣化することが大事。2016/12/24
こばまゆ
4
流し読み。ものすごい努力をして、世にいう当たり前が出来ている状態の人もいるということを、知っておかなければいけない。なので、みんなが当たり前にそんなに努力しないで出来ていることも、パンパンに努力しているので、それ以上の負荷がかかると、オーバーワークで、うつ病になったり適応障害になってしまうこともある。2015/09/20
絵具巻
3
文京区立根津図書館で借りました。2016/08/24