- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ゴッホ、ムンク、シーレ、バスキア、フリーダ・カーロなど、巨匠たちのダメ人間エピソードと作品の秘密を、代表作やキーアイテムのイラスト、チャート図など視覚的要素満載でわかりやすく解説する。荻窪の「6次元」主宰、アートディレクター、金継ぎ師として活躍する著者による、美術鑑賞がもっと楽しくなる美術ネタ帳。
目次
はじめに
こじらせ人物相関図
溢れる情熱と人間不信 ゴッホ
絶望の美男子 ムンク
恋多き世紀末のダメ男 クリムト
女性遍歴を芸術に変えた男 ピカソ
破天荒な妄想系男子 シーレ
「野蛮人」になりたかった現実逃避男 ゴーギャン
超絶技巧の反逆児 カラヴァッジョ
爆発する女神に育てられた奇才 ダリ
つながった眉毛は自由な小鳥 カーロ
呪われた酔っ払い モディリアーニ
消えなかった父の呪縛 マグリット
美術史上最も愛されるジャンキー バスキア
こじらせ名画館
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鉄之助
248
著者は元TVディレクターで、現在はブックカフェをやりながら、依頼されれば美術館でトークショーを開催。芸術家の”人物相関図”を描いて解説するのが評判をよんでいるという。「美術史は芸術家たちの”偉大なるこじらせ”から生まれた」。人生におけるややこしい出来事、が傑作を生む! ピカソの「女性遍歴を芸術に変えた」生き様が、超面白かった。本書の冒頭に掲げられた、相関図も楽しい。元恋人と本妻の関係から恋のさや当て、親友、ライバル、師弟関係などが、直線・点線・渦巻線など様々な線で表現され、人間関係が一目でわかる好著。2021/06/14
けんとまん1007
90
じっくり絵画を見る習慣はないのだが、さすがに、名前だけは知っている画家が多い。そんな画家の一面が、描かれていて興味が広がる。やはり、波乱万丈の人が多いと思ってしまうのだが、実際はどうなんだろう?しかし、そんな経験がそれぞれの画家の作品・画風に色濃く反映するのは、それだけのインパクトがあるのと、感性の凄さからかもしれない。2021/10/24
ひらちゃん
68
あまりの拗らせぶりに笑ってしまう。芸術家とは多くの感性を求めすぎ、尋常ではない人生しか送れないのか。多くの拗らせ芸術家にミューズが存在するのも特徴的。破廉恥とも思えるほどの奔放ぶりに空いた口も塞がらず。イラストとともに楽しんだ。2021/08/05
tulip
51
激しい嵐のような人生を送った画家たちのエピソードが並ぶ。素晴らしい芸術作品が生まれた背景には、数々の愛憎劇が。気楽に読める一冊だが、なかなかの濃さがある。面白かった。2021/09/19
Nat
48
図書館本。こじらせている芸術家ばかり。こじらせ人物相関図がわかりやすい。相関図の解説でも本になりそう。ところどころに挟み込まれているこじらせ画家名鑑も面白い。最後の作者あとがきもオススメ。2022/12/06
-
- 電子書籍
- 今日もお仕事がんばる人にサチあれ! 単…
-
- 電子書籍
- 美少女学園 椿美衣奈 Part.10 …
-
- 電子書籍
- 月刊!スピリッツ 2021年6月号(2…
-
- 電子書籍
- 改訂版 白川静博士の漢字の世界へ
-
- 電子書籍
- 英検分野別ターゲット 英検準1級 リス…