- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
実物大で約580種を掲載。野外観察に最適。
『イモムシとケムシ』が持ち運びに便利なポケット判になりました。
ポケット判の特徴は、
・生きている幼虫を白バックで撮影したリアルな写真!
・分類順でなく、イモムシ・尺取虫・毛虫など、タイプ別に収録!
・野外でよく見かける約580種を厳選!
だから、野外で、見分けやすい! 調べやすい! 使いやすい!
もちろん、成虫写真も掲載しています。
幼虫写真はまとめてあるので、右手に本電子書籍を、左手にイモムシを持って、見比べながら、観察しやすくなっております。
ぜひ、野外観察や散歩のお供にご活用ください!
※この作品はカラー版です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫陽花と雨
20
「イモムシの教科書」を読んで、図鑑的なものが1冊欲しくなって購入。同じような傾向の種類が実物大で掲載されていてわかりやすい。(ヨナグニサン等大きすぎるのは50%サイズ)食性を確認して、いくつか手に入れたいイモムシをチェック…猫顔のヒメジャノメほしいな、つくのはイネ科か。成虫見るとやっぱり好みじゃないんだよなあ…(こそっ)ずっと幼虫のままならいいのに。アケビコノハの幼虫は動くところ見てみたいな。イラガのフォルムは巨大化したらウルトラ怪獣になりそう、律儀に行列して移動する様はちょっと微笑ましく感じる。2021/04/22
アズサ
0
気になるイモムシ(クロメンガタスズメ)がいたのでこちらの図鑑で同定しました。イモムシに夢中、4歳。2024/09/14