おはなしフレンズ!<br> 内科・オバケ科 ホオズキ医院 オバケだって、カゼをひく!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,045
  • 電子書籍
  • Reader

おはなしフレンズ!
内科・オバケ科 ホオズキ医院 オバケだって、カゼをひく!

  • ISBN:9784591090299

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

魚つりの帰り道、恭平は見知らぬ路地を見つけました。近道をしようと、その路地に入った恭平がたどりついたのは、「内科・オバケ科 鬼灯医院」。それは、世界にたった1人のオバケ科の専門医、鬼灯京十郎先生の病院だったです! 急な往診に出かける鬼灯先生に頼まれて、恭平は病院の留守番をしたり、鬼のすむ山で「鬼インフルエンザ」の予防注射を打つ手伝いをしたりすることに・・・。心おどるファンタジー!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

45
児童書。よみやすく面白い。病院の留守番中にのっぺらぼうのネズミ憑きを解決。鬼のえさはかんべん。2019/07/24

小夜風

29
【小学校】「内科・オバケ科 ホオズキ医院」というシリーズの1冊目。面白かった!見知らぬ路地に足を踏み入れて不思議な病院に導かれていくのが良い。オバケが落とした貝殻のボタンを持っていたからだと、ちゃんと理由があるのも良い。巻末の診察日記で「のっぺらぼう」を無害な妖怪としているのも可笑しかったです。子どもの頃、狢の話はとても怖かったので(笑)。続きも読みたいって思えるお話でした。2017/01/27

hautan 

17
図書館本。これもシリーズものなんですよね。独特のムードが好きです。図書館に全部無いらしいけど?あるだけ読んでみよう2022/07/06

Misa

13
シリーズ1作目。富安陽子さんのファンタジーは、大人が読んでもおもしろい。異界への道も日常の中に潜んでいるのがいいな。この本を読んだ子どもたち 道でボタンを拾ったら、ドキドキしそう。鬼灯(ホオズキ)先生のぶっきらぼうな語り口調と、ラストの日記、鬼インフルエンザの予防接種も面白かった~。主人公の男の子は5年生ですが、小学中学年から無理なく読めます。2013/03/14

anne@灯れ松明の火

11
(再読)シリーズ最新作を見つけ、他の作品は全部読んだんだったかなあ?と思ったら、わからなくなってきたので^^;第1巻のコレをその場で読んだ。まあ、やはり再読だったと思う(笑) でも、読み返してから、最新作を読めたのは良かったかも? よく手づくり絵本教室で言われる「ファンタジーでの異世界の入り口と出口」がはっきりしていて、お話作りの面でも参考になった。2012/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/416820
  • ご注意事項

最近チェックした商品