大学講義シリーズ<br> 通信網・交換工学

個数:1
紙書籍版価格
¥3,300
  • 電子書籍

大学講義シリーズ
通信網・交換工学

  • 著者名:雁部頴一
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • コロナ社(2021/05発売)
  • ポイント 30pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784339001112

ファイル: /

内容説明

通信網構成の共通原理および通信網において,多数間の相互通信の実現の主役をはたす交換機の基本技術を取り扱った。初心者も容易に大規模システムとしての概念を把握できるよう,平易に解説してある。

目次

1. 総説
1.1 電気通信の種類と原理
  1.1.1 モールス符号による直流電信
  1.1.2 電話
  1.1.3 印刷電信
  1.1.4 ファクシミリ
  1.1.5 データ通信
  1.1.6 テレビ電話
演習問題
1.2 通信網の形成と交換
  1.2.1 専用設備による通信
  1.2.2 電話における交換
  1.2.3 電話中継交換
  1.2.4 回線交換と蓄積交換
演習問題
1.3 準備事項
  1.3.1 通信トラヒック
  1.3.2 継電器と各種接点
演習問題
2. 交換機の構成と基本機能
2.1 手動電話交換機
  2.1.1 初期の加入者線交換
  2.1.2 磁石式加入者線交換機
  2.1.3 共電式加入者線交換機
  2.1.4 手動交換機の基本機能
演習問題
2.2 単独制御ステップバイステップ交換機
  2.2.1 自動交換機の発祥
  2.2.2 A形・H形自動交換機
演習問題
2.3 A形交換機の回路
  2.3.1 自動式電話機
  2.3.2 A形交換機の回路動作と分担機能
演習問題
2.4 各種の自動交換
  2.4.1 自動交換機の分類
  2.4.2 運動形スイッチを用いた方式
  2.4.3 開閉機械スイッチ
演習問題
2.5 クロスバ式自動電話交換方式
  2.5.1 基本構成
  2.5.2 全共通制御加入者線交換機の例
  2.5.3 接続動作の概要
  2.5.4 各装置の主な機能
  2.5.5 その他の全共通制御交換機
演習問題
2.6 電報中継交換
  2.6.1 配布形の中継交換
  2.6.2 手動中継交換
  2.6.3 自動中継交換
演習問題
3. 通信トラヒック理論の基礎
3.1 交換のモデル化と通信の量
  3.1.1 交換線群
  3.1.2 通信の量
  3.1.3 呼のポアソン生起
  3.1.4 指数分布保留時間
  3.1.5 トラヒックモデルとその記号
演習問題
3.2 理論解析の例
  3.2.1 状態方程式
  3.2.2 統計的平衡
  3.2.3 任意時刻の系内呼数の確率
  3.2.4 平均生起呼数密度
  3.2.5 呼が出合う系内呼数の確率
  3.2.6 接続品質の尺度
  3.2.7 順番待合せの待ち時間分布
演習問題
3.3 完全線群の基本公式
  3.3.1 入線無限・即時式完全線群〔M/M/S(m=0)〕
  3.3.2 入線有限・即時式〔M(N)/M/S(m=0)〕
  3.3.3 入線無限・待時式〔MM/S〕
  3.3.4 入線無限・待ち呼制限のある待時式〔M/M/S(m)〕
  3.3.5 入線有限・待時式〔M(N)/M/S〕
3.3.6 若干の数量的性質
演習問題
4. 通信網と外部条件
4.1 通信網の分類と基本形
  4.1.1 通信網の分類
  4.1.2 星状網と網状網
  4.1.3 帯域制
  4.1.4 う回中継
演習問題
4.2 全国電話網
  4.2.1 加入区域
  4.2.2 単局地市内電話網
  4.2.3 複局地市内電話網
  4.2.4 全国市街電話網
演習問題
4.3 番号計画
  4.3.1 番号計画の基本事項
  4.3.2 わが国の全国電話番号計画
  4.3.3 国際電話番号計画
演習問題
4.4 通信網の技術基準
  4.4.1 接続基準
  4.4.2 伝送基準
  4.4.3 安定基準
演習問題
4.5 信号方式
  4.5.1 概説
  4.5.2 信号の分類
  4.5.3 選択信号と中継転送方式
  4.5.4 直流ループ信号方式(LD,LM)
  4.5.5 DXおよびCX信号方式
  4.5.6 帯域外周波信号方式(OD,OM)
演習問題
4.6 外部条件と新電話サービス
  4.6.1 概説
  4.6.2 加入サービス
  4.6.3 構内交換機(PBX; private branch exchange)
  4.6.4 事業所集団電話
  4.6.5 新電話サービス
  4.6.6 料金制と課金
演習問題
5. 通話路網の構成方法
5.1 概説
  5.1.1 さ点格子とさ点フレーム
  5.1.2 フレームの分類
  5.1.3 リンクフレームの使用場所
演習問題
5.2 1段接続グレージング
  5.2.1 グレージングの構成と形式
  5.2.2 グレージング形式の良否と能率
演習問題
5.3 2段リンクフレーム
  5.3.1 2段接続リンク方式
  5.3.2 理論解析
  5.3.3 実用フレーム
演習問題
5.4 多段接続リンクフレーム
  5.4.1 3段接続リンク方式
  5.4.2 4段接続リンク方式
  5.4.3 内部ふくそうの解析
演習問題
5.5 標準クロスバ方式概要
  5.5.1 C11形交換機
  5.5.2 C13形交換機
  5.5.3 C23形交換機
  5.5.4 C460形交換機
  5.5.5 C400形交換機
  5.5.6 C63形交換機
  5.5.7 C82形交換機
6. 部品および基本回路
6.1 各種電磁リレー
  6.1.1 リレーの基本定数
  6.1.2 一般用電磁リレーの種類
  6.1.3 特種リレー
演習問題
6.2 電磁リレーによる基本回路
  6.2.1 リレーによる論理
  6.2.2 接続・選択・閉そくに関する回路
  6.2.3 符号と変換に関する回路
  6.2.4 計数回路
演習問題
6.3 電子交換用スイッチ
  6.3.1 小形クロスバスイッチ
  6.3.2 フェリードスイッチ
  6.3.3 空間分割形電子スイッチ
  6.3.4 時分割多重スイッチ
7. 電子交換機と統合通信網への展開
7.1 電子交換機の構成
  7.1.1 装置構成
  7.1.2 通話路系
  7.1.3 中央処理系
  7.1.4 信号母線
  7.1.5 制御上の特色
7.2 制御プログラム
  7.2.1 プログラムの種類
  7.2.2 多重処理と優先順位
  7.2.3 呼処理プログラム
7.3 電子交換機の多面性
  7.3.1 各種交換階ていへの適用
  7.3.2 遠隔制御による適用領域の拡大
  7.3.3 移動体通信のサービス拡大
7.4 データ交換と総合通信網
  7.4.1 概説
  7.4.2 データ交換
  7.4.3 伝送制御手順とプロトコル
  7.4.4 同期方式と網形態
付表
参考文献
索引

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数30件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす