- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
人の失敗を喜んでもいい!?
モヤモヤを抱えるあなたに
リクルートを辞めた精神科医が贈る読む処方箋
「職場の人間関係が面倒くさい」
「頑張らないといけないのはわかっているけど頑張れない」
「あの人は何もかもうまくいっていて、自分はなんてダメなんだ」
……いつの時代も、働く人々の悩みは尽きません。
本書ではリクルートを辞めて精神科医になった著者が、
働く人々のお悩みベスト50に答えます。
「人が失敗すると内心喜んでしまう……」
↓
「それってそんなに悪いこと?」
「何を言っても否定してくる人がいて気が滅入る……」
↓
「『なんて残念な人なのだろう……』と心の中で拝んでおきましょう」
「仕事がうまくいかなくてつらい……」
↓
「他力本願でOK!」
不安でモヤモヤぐるぐるした気持ちは、
クスっと笑いながら晴らしちゃいましょう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なりぶぅ
3
今から3年位前が一番メンタルやられてしんどかった。誰かに助けてほしくて精神科に行こうとまで思ったけれど、病院調べるだけで行く勇気が出なかった。結局最後は我慢しきれなくて、感情決壊でみっともない姿を周囲にさらしてしまうことになったけれど、お陰でカッコつけなくても良いんだと楽になれた。それでももしあの時に本書があれば、病院に行く勇気が持ててもう少しスマートに対処出来たのかな。2021/07/10
けろん
2
志を持って、産業医になった先生がいるんだ〜って驚きでした。サラリーマン経験をしていると、カウンセリングなどでも、相手の気持ちを分かってあげることができそうで、良い先生なのだろうな、と思います。最初から医学部で、医師になっている産業医の先生には、サラリーマンの本当の辛さや気持ちって分からないと思うので…。2021/08/15
Go Extreme
2
自分の内面:人が失敗 世間話・悪口 やりたいこと 何ができるか 自分は何もできない 強みを見つける どうせむり 理不尽に我慢 人間関係:嫌いな人 人に振り回される 本音 否定 イライラ 嫉妬 生きづらさ:自己肯定感 うらやましい 可能性も才能もなし 嫌われないように HSP 自分がよくわからず 集中できず 仕事:やりがい リモートワーク うまくいかず 評価 部下指導 決心 プレッシャー 日常:イライラ うまく休めない 気になる 自分に向き合う余裕 家に居場所 休日寝てばかり 理不尽 時間がない 寝つき2021/06/24
ray
2
☆4 難あり人物に振り回されない方法。心の中でコミカルに否定、茶化す感じで。ユーモアでストレス減。産業医のお仕事、これからもっと重要に。心が軽くなる考え方はすべての人に必要だな。2021/06/05
tom
1
「自信のもてない人が自己肯定感を高めるには他人を褒めること」や、「あえて嫌いな人の行動を真似してみる」、「色々なことが気になって集中できないときは、なぜ気になるのか?を客観的に考え原因がわかるだけで気分が落ち着く」「他人を主語にした話題は悪口のように聞こえてしまうことがあるので、主語は自分にして話す」というところはなるほど、実践してみようと思った。2021/11/13