子どもが自ら学び出す! 自由進度学習のはじめかた

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader

子どもが自ら学び出す! 自由進度学習のはじめかた

  • 著者名:蓑手章吾
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 学陽書房(2021/03発売)
  • ポイント 20pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784313654181

ファイル: /

内容説明

授業を行うのは最初の10分だけ!
残り時間は、子ども一人ひとりに合ったペースで自由に学習に取り組め、
どの子も勉強を嫌いにならずに学んでいける「自由進度学習」のススメ!

1人で学ぶ子、友達と協力しながら学ぶ子、先生に質問する子、グループで協力しながら問題について考える子など、学び方も自由!

学ぶペースも学び方も自由なのに、毎週の漢字小テストは平均点が90点以上!!

「すべての子どもがのびのび楽しく学べる空間を作りたい」と考える著者が行う、
「自由進度学習」の実践のすべてを大公開!

■子どもが全力を出せる「めあて」の立て方
■次の学習に確実にいかしていける「振り返り」方法
■それぞれの子どもに必要な「宿題」の出し方
など、授業にすぐ取り入れられる工夫が満載!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジーフー

5
理念的な部分や一部の手法は是非取り入れたい。今自分が興味をもっている遊びと学びについても述べられていた。研修会で自由進度学習の実践を発表した方がいたが、会場の空気が何だか怪しくなった。自分としてはこういう時間はあってよいし、あるべきとも思う。さて、どう生かすか。2023/08/10

かるー

4
今、話題の自由進度学習についての勉強。やりたいこと、目指す場所は著者とすごく似ている。あとは自分が経験していく中で身につけられるか。5分漢字は取り入れたいし、算数や理科も場の工夫で自己調整をさせたい。2023/07/30

田中彰英

4
自己調整学習の意義は理解してる。必要性も強く感じてる。あとはやり方、覚悟。授業1時間単位では、まず、ミニレッスンをして、各自めあて設定。OKJにも近い。めあて設定の極意は、コンフォートゾーンを抜け出し、ストレッチゾーン。全問正解を誉めない。85%が一番モチベーションが出る。ゲームもそうか。弱すぎる敵じゃつまらん。10問問いて1、2問間違えるくらいの課題設定が適切。2023/05/05

zen-dai

2
一部については参考になるし取り入れたいと思った。全体的には小学校だからできるのでは?という思いもあり、そういう考え方から変えていかねばならないのかなと感じた。2025/03/18

pengin

2
2章まで参考になることが多かった。子供たちが主体的に取り組むのなら、今までの授業のスタイルを大きく変化させる必要があるなと感じた。2024/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17309875
  • ご注意事項

最近チェックした商品