ポーチとノート

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

ポーチとノート

  • 著者名:こまつあやこ【著】
  • 価格 ¥1,265(本体¥1,150)
  • 講談社(2021/10発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065240816

ファイル: /

内容説明

2019年度の中学入試で最多出題作となった『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』で講談社児童文学新人賞を受賞、『ハジメテヒラク』で第54回日本児童文学者協会新人賞を受賞したこまつあやこ氏、待望の3作目。

未来の机の引き出しに入っているのは水色のノート。中学の頃からその時感じた気持ちをこっそりと綴っていた。そして、もう一つは10歳の時にプレゼントされたのにまだ一度も使われたことがない生理用品の入ったポーチ。
誰にも言えない体の悩みを抱えていた未来がある日恋に落ちて……。

「数日前に、未来ノートに綴った言葉をこっそり思い出す。

 ねえ今は
 同じ制服を着ていても
 いつかはみんな母になる?
 私一人
 取り残されちゃうのかな」  本文より。


埼玉県立浦和第一女子高等学校の生徒さん達からの感想

「この本は性についてだけでなく様々な悩みを持つ人への救急本になれると思う」
「どんなコンプレックスがあってもこれが私なんだよ、あなたとは少しちがうけどこれもなかなかいいじゃない?」
「ドキドキしながら読みました!自分は自分!青春の形もいろいろ!」
「多くの女子が不安に思う、体の成長を支えてくれる本!」
「保健の授業で習ったばかりで、とてもタイムリーな感じがした」
「なかなかオープンに話せない性のことを、やわらかな、でも芯のある筆で書いてあるところがよかった」
「中高生特有の焦燥感に共感」「違う境遇なのにここまで共感できたのははじめて」
「気持ち、伝わってるよ!と鼻の奥がじーんとした」
「性についてあまり考えたことがなかったが高校生のうちに読めてよかった」
「自分のことのようにとらえられて読めた、面白かった」
「生理って大事なんだなと思った。でもやはり面倒でうっとおしい存在です」
「アサエさんのような人が身近にいてくれたら。不安に押しつぶされそうな時に心が軽くなると思った」

目次

1,アサエさんが来る
2,イルカの栞
3,コトバは∞(無限大)
4,暗号じゃなかった
5,猫はイルカに恋をする
6,救急本箱
7,二人の作戦
8,おみやげ
9,私は私なりに大事なことを
10,お泊り女子会
11,似た者親子
12,OK
13,十七歳のプレゼント

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

白雪ちょこ

36
少女漫画のような可愛らしい表紙とともに、胸キュン必須の恋愛小説となっていた。 しかし、ただの恋愛だけではない。 女の子に悩みがちな、「性」や「生理」についてなども、女の子らしい描写とともに描かれている。 さらに、「エスペラント語」といった知識も学べる。 女の子だからこそ、そういった悩みや家族に打ち明ける瞬間なども、主人公の未来に共感できる部分は、女性ならば多いと思う。 「性」に対して興味のある、高校生男女の差などもユーモア溢れて描かれていた。 私も、未来のおばあちゃんのようなかっこいい女性になりたい。2022/08/04

あやっぴ

24
誰にも相談できない身体の悩みを抱える未来。そんな中、学校の図書室に司書補として赴任した大学生に思いをよせるようになる。頼もしい親友との秘密の行動から、勇気を出して自分の気持ちと身体に向き合おうしていく。素敵な話だった。それと、エスペラント語(聞いたことはある)がこんな風に誕生したなんて、またこれも素敵。2024/04/18

mincharos

24
私も初潮来るの遅かった方なので、当時を思い出して主人公にちょっと親近感。周りの友達が休み時間にポーチを手にしてトイレに行く姿を見て、「私はまだなんだ」ってどうしても言えなくて、、、ってそんなモヤモヤした気持ちを思い出したよ。小2の娘が表紙の女の子が可愛いと興味を示してた。もう少し大きくなったら娘にも読んでほしいな。そして娘には何でも話してもらえる母親でありたいと改めて。主人公が恋をした保坂さんはいい男だったけど、親友の彼氏は最低だったねえ。でも何よりアサエおばあちゃんが素敵だった!!2022/10/26

まる子

23
高2の未来にはまだ生理が来ていない。学校図書館の司書補の保坂さんに恋をした。心は普通のJKなのに身体は子供だと悩んでいるところに!アサエさん(祖母)に秘密のノートを見られた〜😱しかしこのアサエさん、60歳にして気持ちが若い!アサエさんがいて良かった😊ひょんなことからエスペラント語を知った未来。暗号のつもりでいたけれど、日記や保坂さんへの手紙をエスペラント語で書いてみたら、少しだけ世界が広がって…。思春期の子が普通に抱く「恋」「性」等の悩みが書かれているので、中高生におすすめ✨アサエさんに会いたい。2022/01/16

てん子(^_-)

16
高校2年の少女未来のみずみずしい感性が嫌みなく描かれていて、さわやかな気持になる。身体の悩み、ドキドキハラハラの初恋、親友との秘密話、家族とのふれあいとすれ違い、大概の17歳は未来と同じような経験をしているのでは?が、この作品のもう一つのポイントはエスペラント語。ザメンホフの考案した人工言語だが、母語の異なる人々の意思疎通を目的としている。未来がふとしたきっかけでエスペラント語を学び、他者とのコミュニケーションも理解していく。成長と可能性、そんな言葉が似合う。2022/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18533811
  • ご注意事項

最近チェックした商品