天夢人<br> 旅鉄HOW TO 008 60歳からの鉄道写真入門

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍

天夢人
旅鉄HOW TO 008 60歳からの鉄道写真入門

  • 著者名:佐々倉実
  • 価格 ¥1,496(本体¥1,360)
  • 天夢人(2021/02発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784635822602

ファイル: /

内容説明

鉄道写真を始める前のカメラの選び方から撮影方法までアドバイス
「旅と鉄道」をはじめとした雑誌や書籍の鉄道写真撮影、テレビ番組の鉄道動画撮影などを手掛ける鉄道カメラマンの佐々倉実氏が、鉄道写真を始めるにあたって必要になってくる撮影機材の揃え方、カメラの使い方、迫力ある鉄道写真の撮り方、美しい風景写真の撮り方、そして動画撮影の撮り方など、さまざまなノウハウを豊富な作例とともにアドバイスします。
鉄道写真を撮ってみたいけど、どんなカメラを使用したらいいかわからない、バランスの取れたかっこいい写真や、美しい風景の写真はどうすれば撮れるのかなど、佐々倉氏の半世紀にわたる撮影経験をもとに丁寧に解説しています。
また、鉄道撮影に出かけた先の観光など、鉄道撮影以外の楽しみ方についても紹介しています。
第1章 写真を撮る前に
鉄道写真を始めるにあたり、鉄道の撮影に向いているカメラの解説、メモリーカードや三脚といったカメラ以外で揃えておきたいもの、撮った後のデータ整理方法などを解説します。
第2章 基礎編 鉄道写真の撮り方
明るさの合わせ方、ピントの合わせ方、シャッター速度や絞り、ISO感度の関係性、ホワイトバランスのカメラの設定方法、撮影場所やアングルの決め方など、基本的な撮り方を解説します。
第3章 実践編 編成写真を撮ろう
直線やカーブなどで列車をメインにして、迫力があり列車がカッコよく見える「編成写真」の撮り方を紹介。一部の写真では撮影データも記載していますので、撮影の際の参考にできます。
第4章 実践編 風景も交えて撮ってみよう
春の花、夏の海・山、秋の紅葉、冬の雪景色など季節に合わせた撮影や、太陽高度の低い朝夕の撮影、夜間の撮影など、周辺の風景も交えた撮影の方法を解説します。
第5章 動画を撮影してみよう
動画の撮影に必要な機材の選び方から、動画撮影の基本的なノウハウまで解説します。各動画の解説のそばにあるQRコードをスマートフォンなどで読み込むことで、作例の動画を見ることができます。
第6章 スマートフォンを活用しよう
鉄道会社各社からリリースされている列車走行位置アプリなど、鉄道撮影の際に役立つスマートフォンのアプリなどを紹介します。
第7章 おすすめ鉄道旅
鉄道撮影に出かけた先で、写真撮影以外の旅の楽しみ方を紹介します。ちょっとした観光や名物の食べ物などに出合える鉄道撮影の旅がより楽しく感じられます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くるぶしふくらはぎ

15
地元図書館の入り口の企画コーナー。今回は、高齢者の趣味、見つけようぜ、的な企画でした。で、これ、借りちゃいました。定年まで、あとちょっと。趣味はあります、そう、鐵道写真です。私的には、復習、おさらい編でしたが、旅情が掻き立てられました。2024/03/31

Noriko S

1
撮ってみたい被写体である鉄道、どんな器材でどんな設定で、構図は等々、いろいろ勉強になること書いてあった。小学校から撮り始めている著者だからこそのいろんな引き出しに納得できること多い。動画についての記載もあり、最近の本だなと感じた。とりあえず7:3構図、順光で、マニュアル、SS1/1000、F11、ISO600ぐらいで試してみるか。練習とロケ斑、大事。まあ、どの被写体でも同じだが。カメラ会社の撮影会に参加するのもありかな?2021/08/14

大熊真春(OKUMA Masaharu)

1
またつまらんものを読んでしまった。2021/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17471924
  • ご注意事項

最近チェックした商品