見抜く力 - びびらない、騙されない。

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

見抜く力 - びびらない、騙されない。

  • 著者名:佐藤優
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • プレジデント社(2021/01発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833451635

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
先の見えない時代、相手の本心や本当のようなウソの情報を「見抜く力」が求められている――。
情報のプロとして外交の最前線で活躍し、特捜検察にも屈しない交渉のプロである著者が、どんな相手や情報にもビビらずに、冷静に対処するための極意を伝授する。攻撃的な相手、足を引っ張ろうと近づいてくる相手にどう接すればいいのか。人を見極め、情報や数字を正しく読み取りたい人、わが子を他人や情報、常識に振り回されない大人に育てたい人は必読だ。
【著者紹介】
[著]佐藤 優(さとう・まさる)
作家・元外務省主任分析官
1960年、東京都生まれ。85年同志社大学大学院神学研究科修了。
2005年に発表した『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社)で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。『自壊する帝国』(新潮社)で新潮ドキュメント賞、大矢壮一ノンフィクション賞受賞。『獄中記』(岩波書店)、『交渉術』(文藝春秋)など著書多数。

目次

【目次抜粋】
極意1 攻撃的な人の本音を見抜く
・「言い返す」「感情的になる」はNG
・厄介な嫉妬から身を守る方法
・相手の本音が見抜けない3つの理由
極意2 相手の情報が正しいか見抜く
・この質問で他人の嘘は見抜ける
・細部の綻びを見逃してはならない
・正しい情報は「人」が持っている
・ニコニコしながら近づいてくる「焼き畑型」人間
極意3 表情・服装・持ち物・口癖で人物を見分ける
・本心は目に表れる
極意4 常識に騙されない
・政府首脳ですら騙される
・不可解なメッセージはこうしてできあがった
・権威に対する信頼が目を曇らせる
・深層心理を操作する「錬金術師」
極意5 自分に騙されない
・合理的に判断したのに、大失敗する理由
・限られた情報の中で正しい選択をするには
・客観的でも公平でもないAIの判断に従ってしまう
極意6 数字に騙されない
・「日本人の読解力が急落した」は本当か
極意7 騙されていい場合もある
・「もったいない」根性が意欲に繋がる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かわうそ

23
★★★★☆「菊澤教授の言う限定合理性とは、人はあらゆる情報を手にすることはできないため、限られた情報の中で正しいと信じられる判断を合理的に行うものだ、という考え方です。合理的であろうとしても、限られた合理性しか持ちえない。そのことに気づかないために、不条理が生じます。」これは世界大戦、ベトナム戦争などを見れば明らかだ。情報が多ければ多いほど人はいい判断ができるとは限らない。むしろ、情報が人の許容量を超えれば弊害にすらなりうる。2021/08/23

テツ

15
人間が判断する際に必要な情報が全て与えられていることなどありえない。限定的な情報だけを武器に「合理的」な判断を下しても、与えられていない情報まで含めて後から眺めてみればそれが全く「合理的」ではなかったなどというケースはいくらでも考えられるわけで。そうした構造から抜け出すことはできないけれど、後々になってその選択が不合理だと解った際にしっかりと軌道修正できる柔軟さが必要なんだろうな。最適解はその時々で変化していく。ビビらず騙されずに、自らの判断を強くしなやかに下す力を養う。2023/06/11

奈良 楓

15
【良かった】著者の、性悪説で人を信じ切らない考え方は参考になります。後半になるにつれ見抜く力から関係なくなる。2021/03/17

はやたろう

12
元外務省のインテリジェンスの著者が、企業経営者等との対談をしたプレジデントでの連載を取りまとめた書。物事のとらえ方、人の育て方についての考えを説く。まっとうな意見でいちいち納得した。2024/01/10

TAKA0726

10
新型コロナは階級、ジェンダー、地域の3つの較差を拡大。これらは以前から存在していたが加速、データを集積するだけではノイズが増える一方で、インフォメーションを仕分けしインテリジェンスに磨き上げるのが見抜く力。物事は、事実・認識・評価を分けて考えることが大切。原発の安全性高めることは正しいが多くの設備導入のコストがかかり、安全性をめぐり手抜きの経済合理的が発生。イノベーションも失敗コストが高いので挑戦しない方が合理的で必ず不条理を生む。大和心は真心、見えない倫理的観念の誠実さを見る。AIは金持ちの制御ツール。2021/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17269187
  • ご注意事項

最近チェックした商品