ホスト万葉集 巻の二 コロナかもだから会わない好きだから コロナ時代の愛なんてクソ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ホスト万葉集 巻の二 コロナかもだから会わない好きだから コロナ時代の愛なんてクソ

  • ISBN:9784065221839

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

超話題の第一巻から半年で、早くも登場!
「夜の街」から、素顔の五・七・五・七・七!
コロナ禍まっただなかの7月から11月に作った600首から300首余りを厳選。 今回は、「姫(お客様)」から「母」からのアンサー短歌を収録。

大反響の『ホスト万葉集』(7月6日)発売後も、歌舞伎町ホストと編者たちは、Zoomで歌会を続けた。7月から11月に開いた歌会は6回。歌会は、NHKも密着取材。ホストたちの短歌の実力もどんどん上がり、歌会には、200首を超える歌が集まったときも。6回の歌会でホストたちが作った短歌591首から、375首を、俵万智・野口あや子・小佐野弾という、「歌壇」の第一級の歌人たちが選歌・構成。家族と故郷の最終章「あんたのうちよ」は号泣必至!

(おもな収録歌)
〈「歌舞伎町2020 マスク盛れ盛れ」ほかより〉
どの街も夕日沈めば夜の街 それならいっそコロナ街
夜の街 感染4割なるほどね なら6割は昼の街やん
マスク盛れ 活かさぬ手はないイロ掛けて  君は手の上 コロコロコロナ
あなたからうつったんなら別にいいむしろシェアしてなんかエロくね
出かけたい出かけられないコンチキショー そういえば誕生日だね百合子おめ
夜の街外から見るか内から見るか 正義はどこにもない自分で決めろ
コロナ禍にみてはダメなの夢なんて じゃあ教えてよ今の生き方
「これ好き?」が「これ知ってる?」に変わったね見つけてきてね新しい好き
歌舞伎町無縁の街のはずでした 去年の夏に君に会うまで(お客様より)
〈最終章「あんたのうちよ」より〉
「生きてるだけでいいじゃない」ああ微笑みて息子亡くせし友の言う(母より)
畳まれた中学ジャージ洗い立て この洗剤が実家の匂い

(目次紹介・章タイトル)
歌舞伎町2020 マスク盛れ盛れ
ちょっくら歌会
母の連絡
姫の愛情、僕の夢
やらかしちゃったし腹も減ったし 今日もGo To ラーメン二郎
恋の時間差
夜の街 外から見るか内から見るか
Love or money? Love and money?
「あんたのうちよ」
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tαkαo Sαito

31
前作も良かったが今作はもっと良かった。グッとくる、感動する短歌もかなりありあと書き部分の俵万智さんや編集の方たちとの語り合いも面白い。ホストの方たち、思考や状況を正確に捉えて言語化する能力が皆高いんだろうな。言葉を操るスペシャリストだ2023/03/18

まぁみ

14
一巻よりずっとずっと良かった。姫側の歌がまた良き良き♪こんなに楽しい短歌は本作だけではないだろうか。軽い今時の言葉や調子のいいセリフを並べていても、その実奥が深い。みなさん商売柄口が上手いのは分かるけれど、言葉を文字に、短歌にしても上手いとは、すごいな。二冊とも電書なのですが、本書だけは紙も買いたい、と思いました。2023/11/13

高宮朱雀

13
まさかの第2弾。前回よりもいくらかクオリティが上がり、読み応えが出ている。上達の見える人もいて、これなら3弾目もありそうな予感。 今回はホストさんのみならず、彼等の家族からの投稿もあり、コロナ禍にあっても消えない絆や家族愛、不器用な想いの伝わる三十一文字にくすぐったい気持ちを覚えた。 本当に部分部分の言葉選びが秀逸で、自分の歌にも使いたくなるくらい。感性があると思う。 2021/03/17

Inzaghico (Etsuko Oshita)

12
前作から比べると、参加するホストの数は増え、客やホストの家族も参加し、直接的に性愛を歌った作品も増えた。コロナ禍で動きがままならない時期だったからこそ、ホストクラブや歌舞伎町の本質を突いた歌が多かったように思う。 前作でも「宮野真守」さんと「斉藤工」さんというホストが参加していたが、「なんで俳優と声優と同姓同名なんだろう」とずっと悩んでいた。そう思っていたのはわたしだけではないようで、宮野さん本人が「声優に興味なんてなかったろ。実家の録画に『宮野真守』」という歌を詠んでいた。2020/12/26

袖崎いたる

10
短歌をやる身としてはどんなものかと思って、読む。拙い感じはあるけど良いものは良い。「ホストは学びがヤバい」といった意識高い系と通じる態度がある。成長マインドとかそういうあれ。序文にもそういうのがある。この意識がちょっと鬱陶しい自意識として消化不良な言葉になっていたりする、こともある。しかし中には綺羅星のようにこちらの胸を飾り立てる一首が見つかるから油断できない。ホストはよく「男を磨く」といった精神論が言われるけど、その精神論で言うなら、彼らはもっと「女を磨く」必要がある。その女こそが歌を花咲かすのだから。2021/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17190045
  • ご注意事項

最近チェックした商品