内容説明
■見どころ:
よりアグレッシブで精妙に進化したスポーツセダン
■目次:
目次
THE SCENE 佇む情熱
ドライビングインプレッション 感性が煽動される
アウトライン 挑発的な魅惑をたたえたFRスポーツ
開発ストーリー FRスポーツセダンを究める
性能開発インタビュー 下山生まれ
ライバル車比較試乗 LEXUS IS / BMW 3 Series / Mercedes-Benz C Class / NISSAN SKYLINE セダンを選択する価値と魅力
デザインインタビュー これぞブレイブデザインの真骨頂
使い勝手徹底チェック よりスポーティなインテリアへと進化
メカニズム詳密解説 余裕性能がもたらす熟成進化
ツーリングインプレッション 山を駆け、海を渡る
TRD/モデリスタ すべては走る歓びのために
ニューモデル速報 統括シリーズ 告知
アクセサリー&ドレスアップパーツガイド 細部にまでこだわった一台へ
バイヤーズガイド 3種類のキャラクターに注目
プレゼントコーナー
縮刷カタログ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かず
19
再読。次の予定までの隙間時間に手に取った。資格勉強のやる気アップが目的。やっぱり、目の保養をするのが一番の特効薬!冒頭、真紅のISに見とれる。家内には「うち(実家)は寺なのに何考えてんだ!」と現愛車購入時に言われたが、一度で良いから赤い車に乗ってみたい。年配になってから真紅のクーペを颯爽と乗りこなすなど、格好良いだろうなぁ・・・と妄想する。そんな感じで写真を楽しんでおしまい。宝くじが当たったら・・・と思っていたが、そうなったらセカンドカーに真紅のRCでも良いな、とも思えてきた今日この頃。2021/10/05
かず
15
本誌の発売を心待ちにしていた!欲しいと思った車の「すべて」は必ず購入している。そして、所有した車の物はすべて保存している。本誌が所有車の物として永続保存されるかどうかは一重に年末ジャンボミニ次第である(あれ?)独身ならば買っていたかもしれないが(今は残価ローンもある)、妻帯者は家の財務大臣の許可が下りなければ買えない。さて、本書の感想。いつも豪華な有料カタログとして購入しており、写真を楽しんでおしまい、である。文章は提灯記事なので、あまり参考にならない。そもそも、その車に惚れた人にはそれで良いのである。2020/12/06