- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
ザリガニの生態をわかりやすく紹介した自然観察絵本。野生下でのくらしをご紹介します。未就学児から楽しめるシリーズ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たーちゃん
30
以前、夫の実家のそばで釣ってきたざりがに。すぐに死んでしまったとのことですが、息子はとても楽しかったようでたまにそのことを話します。そのざりがにの生態初めて知ることも多かったです。私も子供の頃に水槽でざりがにを飼ったことがあるのを思い出しました。2020/12/20
しろくま
19
5歳3か月の息子と3歳6か月の娘にパパが読み聞かせ。今ザリガニを飼育しているので子どもたちも興味があるみたいです。ザリガニの飼育は夫におまかせしています(^-^;飼育方法についても分かりやすく書いてあります。2019/06/09
しろくま
17
5歳2か月の息子にパパが読み聞かせ。息子が、「ザリガニは、死んだ魚もパンもニンジンも食べるんだね!」と気にしていました(*´▽`)なんでも食べるんだな…。ちなみに、我が家はザリガニの餌を買いました。また、2~3日に1回の水交換ということですが、夫が子どもたちとやってくれるみたいなのでよかったよかった。2019/06/04
しろくま
16
5歳2か月の息子と3歳6か月の娘と。ザリガニを飼育することにしたので早速読みました(^o^)魚も食べるのですね。死んだ生き物も…。脱皮を繰り返し、脱皮した皮も自分で食べるので、脱け殻を見かけることはなかったのね…。色々勉強になりました。このシリーズいいな。水槽には砂利、隠れ家、水草等を入れれば良さそう。砂利と隠れ家はあるので、水草も用意しようと思います。2019/06/02
どあら
16
図書館で借りて読了。ザリガニの生態のことが分かり易く書いてある本(4分19秒、低学年向き)2018/04/16
-
- 電子書籍
- 最凶悪役の異世界侵略 14 ズズズキュ…
-
- 電子書籍
- 小国の侯爵令嬢は敵国にて覚醒する【単話…
-
- 電子書籍
- 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリ…
-
- 電子書籍
- スチュワードシップとコーポレートガバナ…