内容説明
■見どころ:
戦国武将と桃山美術の関係性を紐解く!
■目次:
目次
桃山美術 ─天下人が愛でた美の世界─
【巻頭寄稿】桃山時代とは
年表で見る 桃山時代の美術
【第1特集】特別展「桃山―天下人の100年」より 美術館で作品鑑賞
<interview>日本史上最大のバブル景気に誕生した桃山文化
<展覧会紹介>特別展「桃山―天下人の100年」より
<Part.1>織田信長・豊臣秀吉・徳川家康 天下人が愛でた美
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
<Part.2>絵画の黄金時代を築いた天才・永徳と絵師たち
狩野永徳
【column】狩野派とはなにか?
狩野光信
狩野孝信
狩野長信
狩野山楽
狩野山雪
長谷川等伯
海北友松
洛中洛外図屏風で京都の街を読む
【第2特集】戦国武将が築いた城郭建築の美
織田信長×安土城(滋賀県)
豊臣秀吉×大坂城(大阪府)
豊臣秀吉×聚楽第(京都府)
徳川家康×二条城(京都府)
徳川家康×名古屋城(愛知県)
【第3特集】高台寺蒔絵と陶芸に見る桃山時代の工芸
高台寺蒔絵
桃山の陶芸
【美術展INFOMATION】三井記念美術館で観る 国宝の名刀「日向政宗」と武将の美
九州国立博物館で観る しきしまの大和へ─奈良大発掘─
時空旅人SELECT SHOP
サンエイ新書 告知
時空旅人 バックナンバー
男の隠れ家デジタル
奥付
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takakomama
3
東京国立博物館の「桃山 天下人の100年」展を観に行けなかったのが残念です。実物はどのくらい素晴らしいのでしょうか。桃山美術の世界を堪能しました。部分図が多いのも嬉しいです。2020/12/21
kaz
0
いつからいつまでが桃山時代ということにあまり興味は無いが、狩野派の系譜等は参考になる。図書館の内容紹介は『織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が相次いで天下人となった桃山時代。三英傑の時代精神は美術品に深く影響を及ぼした。この“黄金時代”に生み出された華やかで革新的な美術品の数々を紹介する』。2020/12/31
-
- 電子書籍
- 将軍の花嫁【タテスク】 第四十五話 タ…
-
- 電子書籍
- 狂蝕人種 WEBコミックガンマ連載版 …