- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
14歳で適応障害。27歳で年収700万円
人脈やスキルがなくてもフリーランスで成功できる!
超人気webライターが月300本を生み出す時間管理術を大公開。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えちぜんや よーた
87
自分はブログサイトを運営している。日常的に文章を書く「基礎トレーニング」は同じだが、その他についてはやることが異なる。Webライターもブロガーも最終的には読み手に刺さるような記事を書かないといけないが、前者は編集者というフィルターを通し、後者はGoogleというフィルターを通すことになる。Webライターはアナログな人間に気を使い、ブロガーはデジタルなアルゴリズムやページの読み込み速度などに気をつけならねばならない。世の中で気にしている人はほとんどいないと思うけど、Webライターとブロガーは似て非なる職業。2019/10/12
ひめか*
29
仕事術というより自己啓発本だった。タイトルはこの方が確かに売れるよね笑 適応障害を抱えながら未経験からフリーライターになり、成功させた山口さんの経験談がわかりやすい言葉で綴られている。書くことを仕事にすると決めたら、彼氏と別れてまで365日書き続ける、その根性が素晴らしい。タイピングを速めるのはピアノって私は因果関係ないと思ってたんだけど笑、動きは似てるし効果あるのかな。フリーだと時間の管理も自分。毎月1週目で1ヶ月分の休みを取る、心の調子がいい時間帯を把握するなど、コントロールの仕方も上手だなと思った。2021/05/24
トンちゃん
14
不登校というマイナス要素から「売れっ子Webライター」という成功者的要素というギャップ。タイトルのつけ方が上手いw 『仕事術』といえるノウハウ要素は少なく(売りのはずorz)、自叙伝的(過去の生い立ち)であり、どこか自己啓発書的でした。 著者の方は適応障害で心身的・肉体的にハンディを負っています。ですが、補って余りある活動力には脱帽です。営業未経験・実績なしという状況にもかかわらず積極的に営業をかけていかれているのには、ただただ「この人スゲー」と思うばかりでした。俺、何してんだろって思わされましたorz2019/08/12
モケリン
9
共通点がたくさんあったので、勝手ながら親近感を抱きつつ読ませてもらいました。私よりも10歳以上若いようですが、学ぶことがたくさんありました。生き方、自分との向き合い方を参考にさせてもらいます。 https://mokerin.com/webwriter20191001/2019/10/01
なづきひとり
5
不登校経験者でフリーランスとして生きていこうとしている私にとってバイブルになりました。 何もかも共感しまくりです!! 偶然図書館で見つけましたが 絶対手元に置いて何度も読み込みたいので もう購入確定です!!2020/03/20