図解入門ビジネス 最新 医療費の仕組みと基本がよ~くわかる本[第3版]

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

図解入門ビジネス 最新 医療費の仕組みと基本がよ~くわかる本[第3版]

  • 著者名:伊藤哲雄【編著】/森田仁計【編著】
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • 秀和システム(2020/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798060248

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

西暦2020年は新型コロナウイルスが発生し、全世界で歴史的な年となりました。日本は少子高齢化の影響で医療費抑制の改革が行われておりますが、新型コロナにより医療費への関心があらためて高まっています。本書は、診療報酬の仕組み、算定例、入院医療の評価、在宅医療の診療報酬のルール、患者負担を軽減する制度など複雑な医療費の仕組みを体系的にわかりやすく解説した入門書です。2020/2021年度の診療報酬改定に完全対応した最新版です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kitten

7
図書館本。医療事務の勉強に。特に病院の診療報酬の概要。医療費って高いんだなと実感。高度急性期病床のベッドだと、一日平均単価10万円こえるのか。医師の働き方改革の流れがあるけれども、勤務医で年間960時間を超える時間外労働をしてる医師が4割。960時間って、月80時間。これって、過労死ラインじゃないか?全体の4割が過労死ラインより上。さらに、全体の1割が月160時間を超えているという。これって、コロナ前のデータだよね。これ以上医師に負荷をかけてはいけないな。2021/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15712690
  • ご注意事項

最近チェックした商品