肩・首・腰・頭 デスクワーカーの痛み全部とれる 医師が教える最強メソッド

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

肩・首・腰・頭 デスクワーカーの痛み全部とれる 医師が教える最強メソッド

  • 著者名:遠藤健司【著】
  • 価格 ¥1,848(本体¥1,680)
  • 特価 ¥924(本体¥840)
  • かんき出版(2020/07発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784761274931

ファイル: /

内容説明

驚くほど「こり」と「疲れ」がとれる
医学的に正しいマッサージ&ストレッチ法を紹介!
よくわかる動画つき!

肩がガチガチにこっていて、パソコン仕事が辛い。
寝ても疲れがとれない。
慢性的な頭痛で頭痛薬が手放せない。
腰痛で座り仕事がきつい。
テレワークで肩こり・腰痛が悪化した。

本書は、デスクワーカーのこんな悩みを解決するための本です。
人間の筋肉は、わずか15~30分動かないだけで、こりかたまってしまいます。さらに、日々のストレスは、こりによる痛みを増幅させてしまいます。つまり、デスクワーカーの働き方そのものが、肩こりや腰痛を引き起こし、悪化させる原因になっているのです。
さらに、肩・首・腰の「こり」や「痛み」は、自律神経に悪影響を及ぼし、集中力や判断力、モチベーションなどを低下させてしまいます。
本書では、医師である著者が、自身を実験台にして考案した肩こり・腰痛をはじめとする「こり」と「痛み」を解消するためのメソッドを紹介。体が軽くなるだけではなく、日々の仕事のパフォーマンスもアップします!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

EOEO

13
30分に1回は立ち上がるようにする、というのは、実は簡単なようで簡単ではないかも。今は新人パートとして仕事を教わったり、ひたすらパソコンにデータを入力したりすることが多く、30分なんてけっこうあっという間に過ぎるから。まだ新人なので、好きなように歩き回れるわけでもないし、立ち上がる用事もない。まぁでも少し立ち上がって体操するくらいは許されると思うので、ちょっとこまめに動こうとは思う。2025/05/22

チャー

9
デスクワークによる身体の不調について、その原因と著者が勧める対処方法が記されている。部位別に不調の原因を解説し、具体的な体操など図で示されておりわかりやすい。人間は動くための動物であるという指摘は納得。同じ姿勢を長く続けるとどうしても筋肉が固まってしまうため、30分に一度、できれば15分に一度は身体を動かさなければならない。過度な揉みほぐしは筋肉を痛めてしまうため逆効果。ファッシアという筋肉組織の間の水を流すように押し出すことが効果的。肩こりには肩甲骨剥がしが効果的。2020/12/06

復活!! あくびちゃん!

4
「人間は本来動物であり、動くようにできている」というのは分かるけど、デスクワーカーにとっては。30分おきに立ち歩いたりすることは難しいのだ。でも、なんとか実践しないと、身体が悲鳴を上げている~!!2020/12/28

りつきよん

3
人間の体は、動くようにできている→動いてこそ調子が良い→30分動かないだけで、筋肉は固まりはじめる。 普段から30分以上、同じ姿勢を続けないことが大事。 最近気になっていたストレートネックについても分かりやすく説明あり。首を15度傾けただけで、頭の重さの2倍の負荷がかかってしまい、首・肩の痛みに繋がる。首の後ろが痛くなりやすいのは、やはりこれが原因だと再認識。2024/02/08

U-Tchallenge

1
年度末や年度始めはどうしてもデスクワークが増える。だからか何だか調子が悪い。ということで手に取った一冊。姿勢が悪くなることが何においても悪影響を及ぼしているように思った。意識して姿勢を保つ、歩く等して体を動かすことが大切のように思った。2025/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15732375
  • ご注意事項

最近チェックした商品