- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
能力主義社会、そして長寿社会である現代は大人にこそ勉強が必要です。学ぶために必要な能力を身につけ、そのためのテクニックを知れば、競争社会をサバイバルできるだけでなく、何歳になっても知的に若々しく人生を楽しむことができます。
そこで本書では、効率的に成果のあがる勉強の技術を紹介します。何歳になっても、実力を磨くことで人生の選択肢は増やしたい、そんなチャレンジ精神を刺激します。数々のベストセラー参考書を手がけた精神科医が、効率的に成果のあがる勉強のノウハウを伝授します。
■目次
第1章 勉強しなければならない時代
第2章 勉強するためのマインドセット
第3章 インプットの効率を上げるトレーニング
第4章 成果を上げるための時間術
第5章 超速!インプット術
第6章 実践!アウトプット術
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポップ430
11
勉強の効率、持続に役立つ。 定期的にこの手の本を読むとでヤル気の維持に繋げている。 左から読む本なので自分は苦手だが、内容は目次だけでもしっかりしている!2020/12/29
ポップ430
7
理解した気になってバンバン読んでる! 本を読んでないと確かに不安になる!2021/06/26
江川翔太郎
1
勉強の方法を学ぶために読みました。 現代は寿命が長くなって働く期間が昔より増えたり技術の進歩が早くなっていたりと勉強しなければならない理由から学びました。 具体的な方法では、朝の時間をうまく使う、時間帯によってやる内容を変える、時間よりも量で評価する、アウトプットを前提としたインプット、といった所が参考になり取り入れていきたいと思いました。2024/12/19
kaz
1
項目名を見ればだいたい内容がわかるので、基本的には項目名を見て飛ばし読み。さほど新しい発見があるわけではないが、勉強するに当たっての心構えを整理するという程度の役には立つ。図書館の内容紹介は『インプットの効率を上げ、アウトプットの回数を増やせば、確実に知識は増えていく! 社会に出てからでも役に立つ勉強術を100個ピックアップして紹介する』。 2021/02/06
山田
0
飛ばし飛ばし読んだ。2020/09/09