内容説明
《能力》って、そんなに役に立つものじゃないんですよ。
物を持ち上げたければ手を使えばいい。
誰かと意思疎通したければ、その相手と話せばいい。
でも、あることに限り絶大な効果があるんです。
それは――犯罪です。
三鷹の賃貸住宅で若い女性が死亡した。当初は急性心臓死と思われたが、尾島警部補と相棒の閑谷巡査は過去にも同じ部屋で女性の突然死があったことを突き止める。だが怪しいと睨んだ大家・水田をいくら調べても、証拠は出てこない。感じたことのない奇妙な感覚を抱く中、尾島はこの事件の鍵を握る青年と出会い……。
虚ろな瞳が見つめる先には、若い女性の標的が。
常軌を逸した犯罪者を、黒ずくめのクールな刑事が追う!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nobby
156
これ、とてつもない傑作なのでは!意味深なプロローグな割に、殺人を疑うも決め手のない事件に焦らされる前半は静かな展開。どちらかと言うと軽快なバディなやり取りに終始する。それが背理すなわち「道理・論理に反すること」に結び付いてからが今作の醍醐味の始まり!確かに他でも多々取り上げている事象だが、まさかの法廷に持ち込んだのにはビックリ!少し都合良過ぎるものの、邪悪な脅威が漂わせる禍々しさにドキドキは止まらない!タイトル『カンブリア』の意味を目にしての恐怖と共に、エピローグで「あぁぁ」と感じたら続編もう待つばかり♬2020/05/14
absinthe
146
超能力で犯罪が行われ、方法が立証できない場合に有罪に出来るのか。面白い問いかけだったし興味深く読めた。続編ありきのエピローグだが、今後も読むかは微妙。法律や判例など細かいところをかなり詳しく書いている一方、本事件に肝心なところだと思われる所は随分と雑な感もある。スピードや引き込む力は高いと思うので今後に期待。2023/06/30
nobby
96
シリーズ最新作ついでに再読。もう初読時に夢中でのめり込んでの傑作認定など興奮してたが、あらためて面白さ噛み締めての一気読み!「背理、即ち理に背く力」それを知らずに読んだ際の衝撃こそ無いものの、法裁きに持ち込む展開は斬新!アッサリとした解釈に留めることで、ちゃんと陳腐ならず納得できる決着に導くのがいい!いや、かなりドキドキしたけど(笑)個性あれど程よく深まったバディが最後に正式チーム結成も嬉しいばかり。そこに途中で唐突に挟まれた意味深エピソードがプロローグと繋がると、これは否が応でもすぐに続編行くしかない!2023/07/15
aquamarine
86
強姦によって授かってしまった命を中絶しようとして術中に起きた惨劇。そんなプロローグで始まる話は、突然死にしか見えない方法で女性を殺害した男との対決の物語になっていく。法律で裁くことのできない殺害方法…どうやって法廷に引っ張り出し、どう決着をつけるのか、とにかく目を離せず一気に読み進んだ。監察医の言い換えた言葉が重い。ご都合主義な部分も多々あるのだが、それを差し引いても面白かった。尾島警部補と閑谷巡査とのバディも素晴らしく、監察医も検事もしっかりキャラが立っていてとても良かったので今後の展開も楽しみだ。2020/09/01
papako
83
偶然カンブリアがかぶった。作者の新しいシリーズですね。自然死と思われた女性。解剖すると心臓に握ったような跡が。果たして?刑事の尾島、所轄の閑谷が謎を追う。背理能力と名付けた超能力者の存在が明らかになる。果たして罪が問えるのか?滝田判事の判決とその理由が素敵です。さてさてプロローグの子供は彼ですよね。どう関わってくるんでしょうか。しかし鏑木さんのシリーズは、もう書かれないのかしら。皆にまた会いたいなぁ。2021/01/10
-
- 電子書籍
- 武錬天下【タテヨミ】第255話 pic…
-
- 電子書籍
- 大人の手編みスタイルvol.12
-
- 電子書籍
- コミック百合姫 2017年4月号[雑誌]
-
- 電子書籍
- RIDERS CLUB No.508 …
-
- 電子書籍
- 次郎長放浪記 3巻