出版社内容情報
日本の代表的歌人の秀歌を堪能するアンソロジー「コレクション歌人選」(4期・全20冊)二十世紀を力強く
生き抜い…塚本邦雄、山中智恵子、前登志夫ら秀才を輩出し、精神の丈高さによる象徴表現を生涯追求し続けた歌人。
楠見 朋?[クスミ トモヒコ]
著・文・その他
内容説明
塚本邦雄、山中智恵子、前登志夫ら俊才を輩出し、精神の丈高さによる象徴表現を生涯追求し続けた歌人。
目次
やまやまをめぐらして大和国内の雪の白きをさびしみ生くる
かなしみを締めあげることに人間のちからを尽して夜もねむれず
何んといふ深いつぶやきをもらしをる闇の夜の底の大寺院なり
顔やからだにレモンの露をぬたくつてすつぱりとした夏の朝なり
一傘の樹陰にわがねるまつぴるま野の蝶群れて奇しき夢を舞ふ
いますぐに君はこの街に放火せよその焔の何んとうつくしからむ
野にかへり野に爬虫類をやしなふはつひに復讐にそなへむがため
植物はいよいよ白くなりはててもはや百年野にひとを見ず
うまれた日は野も山もふかい霞にて母のすがたが見られなかつた
道道に宝石の眼がかくれゐて朝ゆふにわれの足きよくせり〔ほか〕
著者等紹介
楠見朋彦[クスミトモヒコ]
歌人、作家。1972年大阪府生まれ。2011~2018年まで神戸新聞文芸小説欄選者を務める。1999年『零歳の詩人』(集英社)ですばる文学賞。2010年『塚本邦雄の青春』(ウェッジ文庫)で前川佐美雄賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件