幻冬舎文庫<br> 音の細道

個数:1
紙書籍版価格
¥502
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎文庫
音の細道

  • 著者名:群ようこ【著】
  • 価格 ¥477(本体¥434)
  • 幻冬舎(2020/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 120pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344410961

ファイル: /

内容説明

四十半ばで小唄の稽古を始めたものの、男女の仲の唄に感情移入できずに四苦八苦。酷暑のサムイ島で吉田拓郎の魅力を再発見。ミャウリンガルで翻訳できない十九歳の老猫の遠吠え。飼い猫を抱っこすると、つい歌ってしまう「ネコバカ」の歌。…ロック少女だった頃から今にいたるまで、「音」にまつわるあれこれの、するどく笑える名エッセイ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

487
群さんの、音楽周辺のエッセイ集。小唄のお稽古のことは読んでいたけれども、小学生のころピアノ(しかもソナチネクラス)は知らなかった。若いころハマっていたという当時のポップスから懐かしの歌謡曲、果ては「トリオ・ロス・パンチョス」まで(笑)原稿料を搾取されていると(他のエッセイで)嘆くお母さま、ここまで恥ずかしい話を晒されて、しっかりモトをとってるじゃあないか。ラストにはちゃんとオチもあり、やっぱり群さんのエッセイはおもしろい。2019/05/15

やま

64
群ようこさんが、「音」に関するさまざまな話題を書いたエッセイです。お友達たちと話していて、男女の仲に関する話題になると、ひとり取り残される著者を見ていると、なぜか少し寂しくなってきます。そんな著者が、四十半ばで小唄の稽古を始めたりと、積極的に物事に挑んでいく姿がみられて微笑ましいです。群ようこさんの本を読むのは初めてです。→2022/12/09

ねこまんま

14
この人はなによりエッセイが面白い。「飼い猫を抱っこすると創作の歌を歌ってしまう」ネコバカの話があるんだけど、笑えるよ~。 猫飼ってる人でこれやってる人~~~!!?? はい、私も似たようなことやってます。 猫好きの人は、きっと楽しめると思います。2014/02/02

かもめ

12
音楽に関するエッセイ。リズム感もあり気分も向上し、とても楽しい。私も小唄と三味線がすきなので、群ようこさんに興味が沸いた。2019/05/23

sweet november

12
外出のお供に群さんの本は最適。と言うわけで、朝出かける時に持って出て、帰りの電車で読了。音に関する事だけで本が一冊書けるなんてすごい。読むのはあっという間でも、書くのは何日も費やしたのであろうから。ちょっと古いというか、かなり古い人達が沢山出てきたので若い人にはわからない描写も多いかも。2014/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/575094
  • ご注意事項

最近チェックした商品