- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
便秘に悩んでいる多くは、20歳~40歳代では女性が圧倒的ですが、60歳以上になると男性の便秘の人も増加し、比率も高くなります。本書は、腸の治療の第一人者である松生先生による新知見や疫学データを取り入れて、薬に頼る前に自然に無理なくできる、さまざまな便秘解消法を紹介しています。腸の活動が弱ってくる中高年男女に配慮し、おなかのタイプごとに解説していますので、自分に合った「腸がスッキリする方法」を見つけられるはずです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
スウィーニー校長
9
★★★★★ 毎日快便を目指し、腸・うんこ関連本を図書館でザッピングしてきたが、本書は「もうこれで十分だ」と納得できる一冊。 食物繊維20g/日を摂取するには適当に野菜を増やすだけでは難しかった。本書の一覧表が役立ちそう。 不溶性食物繊維:水溶性食物繊維は2:1の割合が望ましく、その為にSF値(水溶性食物繊維の比率)も一覧表に書かれていて非常に参考になる。 食物繊維が多くかつ水溶性食物繊維の比率が高い、ごぼう、納豆、オクラ、アボカド最強。人参、かぼちゃ、さつまいも、キウイフルーツが次点といった印象。2019/03/18
ともたか
0
腸をスッキリさせればお通じが良くなる。 腹のゴロゴロがなくなる。2012/10/19
おさと
0
マッサージが役に立ちそう。がんばろう。2011/06/19
ARI
0
腸をきれいにする為のいろいろな方法が記載されていて、参考になった2011/02/10
がめっち
0
お腹の不調の原因、タイプ、改善法が具体的に書いてあり、一歩踏み込んだ内容です。2010/04/25
-
- 電子書籍
- どうしようもないアイツ9 オパールCO…
-
- 電子書籍
- ラーメンWalker千葉2021 ウォ…
-
- 電子書籍
- 簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日…
-
- 電子書籍
- 終わる恋じゃねぇだろ(3)
-
- 和書
- 「藪の中」の死体