内容説明
一八五四年、来航したペリー提督は蒸気車模型を幕府に献上。以来、日本は鉄道時代に突入した。幕末の外国人たちによる敷設計画に始まり、新橋~横浜間の開業、官設鉄道を凌ぐ私設鉄道の全盛期を経て、一九〇六年の鉄道国有化と開業距離五〇〇〇マイル達成に至る半世紀――。全国的な鉄道網はいかに構想され、形成されたのか。鉄道の父・井上勝をはじめ、渋沢栄一、伊藤博文などの活躍とともに日本鉄道史の草創期を描く。
-
- 電子書籍
- 成長チートでなんでもできるようになった…
-
- 電子書籍
- 謀聖 尼子経久伝 風雲の章 講談社文庫
-
- 電子書籍
- GOGO♪たまたま たまごっち(5) …
-
- 電子書籍
- noicomi vol.09 noic…
-
- 電子書籍
- だめんず・うぉ~か~(2) SPA!コ…