- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
2016年にアニメ映画化された名作『ルドルフとイッパイアッテナ』をはじめ、「おばけずかん」シリーズも大人気の斉藤洋がおくる新作童話シリーズです。「よる、としょかんに いった ことは ありますか? ぼくは、ありません。でも、としょかんに いるあいだに、よるに なって しまった ことは あります。─中略─ぼくは 本を わたし、『どうも ありがとう。それじゃあ……。』と いって、かえろうと しました。 すると、あんないがかりの おねえさんは、『あら。もう かえっちゃうの? あたらしい バスの ずかん、あるのに。』なんて いったのです。」(本文より)?「うみのとしょかん」などで人気の森田みちよの可愛いイラストがはいります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chiaki
34
ハロウィンにぴーーったりな装丁。図書館にいるあいだに夜になってしまったというぼくが図書館で見たものとは、夢かそれとも…!?低学年が喜びそうな、ちょっと怖いようで可愛いおはなし。夜の図書館、大人でも気になります✧*。2019/10/31
あたびー
25
#日本怪奇幻想読者クラブ 図 小学校低学年向け お母さんに頼まれて図書館へ本を返しに行った「ぼく」。ついでに案内係のお姉さんからおすすめされたバスの本を読んでいるうちについつい眠ってしまい怖い夢を見た。警備員さんに起こされたと思ったら…ムジナの話のような二重仕掛けの怪談なのですが、無事家に帰ってからも…これを読んで怪談好きの子供に育ってくれるといいですね。絵もかわいいです。2020/07/25
ふじ
19
気になってた本。息子に読み聞かせ。寝過ごして、夜の図書館で目覚めた男の子のお話。怖がりな子にちょうどいい、ちょい怖の幼年童話です。2019/11/20
さーちゃん
18
7歳5ヶ月 おばけがいっぱい! よるのとしょかんも、ほんとうにあるの?2019/09/11
そうさん
16
5歳4ヶ月。面白かったよう。夜の図書館のお話。図書館のお姉さんの正体と、ママが何を知っているのかが気になる!2019/12/05