- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
週刊SPA!に不定期連載、その後単行本でも大ヒットを記録した「できるかな」シリーズ3巻目「できるかなV3」の電子書籍化。ブイスリーでは税務署相手の脱税バトル、高尾山からなんと富士山にワープする登山体験、外しに外した番外編熱気球フライト、さらに二の腕自慢のキャバレーホステス体験、兄妹新聞配達などサイバラ世界は一段と香ばしく拡大してゆく。とりあえずやってみよう、やみくもに行ってみようと体を張った体験ルポを展開。サイバラ激闘の軌跡であるが、時折醒めた眼差しが顔を出す。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みゃーこ
86
脱税できるかな?じゃあないんだよwww ますます暴走するモラル。寸止めを楽しむギリギリのギャグのキレが冴え渡ってる。この世の痛き生き物に勇気を与える見事な昇華。みみっちぃことでクヨクヨするな、って言われてる気がするのよ、世界はいろんな清濁併せて一切合切飲み込みながら回ってんだねー(笑)2013/08/30
流言
64
『誰が払うかそんな金』。ドピンクの表紙にはインパクトがあるが、中にはそれを遥かに越えるパワーが渦巻いている。同著者の『生きる悪知恵』の感想を見ると『当たり前のことだった』『全うなことだった』みたいな感想を書いて悦に入っていう人もいるが、その自分にとっての当たり前を実行し貫徹したことがどれほどエネルギーが必要なことなのかをひりひりと感じることができる。他にも富士山に登ったり、気球に乗ったり、ホステスになったりとエネルギッシュな活躍をしているが冒頭の『脱税できるかな』が突出して印象に残った。すげえよ、この人。2014/09/26
らぴ
14
図書館本。てか、図書館にこんな(笑)本が置いてあることに驚愕。だって序盤からテーマが「脱税」って! 西原さんのフリーダムっぷりには脱税ならぬ脱帽。この頃はまだまだ鴨ちゃんは元気だったのね……。2011/02/26
山田太郎
14
脱税編がいいな。案外まけてくれるもんだな、税務署。2011/01/21
のし
13
『とことんやってみよう どこまでも行ってみよう』って見出から、なにをしたか読んだら、脱税バトルや登山、キャバレーなど。この人は何者だ?そして、高須さんも面白かったです。2014/01/12
-
- 電子書籍
- 月刊テニスマガジン 2018年9月号
-
- 電子書籍
- 猫の花嫁【タテヨミ】第54話 picc…
-
- 電子書籍
- フクロウ - 飼える種類、食べ物、接し…
-
- 電子書籍
- 魔百合の恐怖報告19 父からの警告 ほ…
-
- 電子書籍
- 櫻子さんの足下には死体が埋まっている …