- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(スポーツ/アウトドア)
内容説明
「生きる知恵や技術」今や便利になり過ぎたアウトドアライフに求められるのはそういったものではないでしょうか。ナイフを使いこなしたり、火を熾したり、ロープワークを駆使したり、現地にあるものをうまく利用するのが本格的なアウトドアです。本書ではそうした知恵や技術を、素晴らしい自然環境で暮らすスウェーデンをはじめとした北欧の人々のアウトドアスタイルを参考にしてまとめました。はじめて体験する子どもに教えるかのようにやさしくていねいに。 【特徴】・焚火、ナイフ、ロープの結び方などを解説。アウトドアに必須となるテクニックを解説! ・だれでも取り組みやすい内容。本格的な知識が知りたい。でも、サバイバルやブッシュクラフト(野遊び)本ではハードルが高いと感じる方に。 ・いざというときの衣類、飲料水、トイレの事を解説! ・森での迷子、ケモノとの遭遇、応急処置、雨・風の対策。自然でのトラブルに対応する方法 【北欧から学ぶ、自然と共生する智慧】本書のアウトドアスキルのベースとなるのは、「自然と共生する」「生きる術を親から子どもたちに伝える」という北欧のアウトドアの文化や考え方です。温かみのある写真とともに、わかりやすい写真やイラストでアウトドアスキル=生きるうえで大切な知識を紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
28
色々なキャンプ本を読んだもののなんだか「これ!」というスタイルに出会えなかった娘。たまたまおじいちゃんの転院の待ち時間に、病院のコンビニでこの本に出会い大興奮。早速購入。現在のんびり開拓中の土地(雑草とり→トイレ作り→花壇と畑作り→笹藪迷路作り→林の中のターザンコース作り)で、次回はかまどを作ろう!ともりあがり、現在場所をワイワイ議論中。とにかくわかりやすく、娘さんが夢中になってめくっています。2020/04/23
JACK
15
☆ アウトドアの楽しみ方を幅広く図解で教えてくれる本。北欧の「自然享受権」の話や、サスティナブルにアウトドアを楽しむためにはどうすれば良いかといった思想的な面から始まり、具体的にアウトドアを楽しむにはどうするかというテクニックが紹介されています。焚き火の仕方、後始末の仕方が分かりやすい。ロープワークの図も見やすくてオススメです。筆者が北欧のアウトドア文化に触れて感じた、自然と調和して楽しむ、自然を次の世代に残すという意思が伝わるエッセイも素晴らしい。キャンプに興味がある方はぜひ読んでみて欲しい。2021/04/24
月と星
4
★★★★初心者なので,とても参考になった。自然享受権(アッレマンスレット)とサスティナブルの精神。トイレのお作法と火おこしがためになった。2019/07/19
yoshi
3
図書館本。ブッシュクラフトやソロキャンプ⛺️とかヒロシみたいにやってみたいな。火おこしも焚き火もナイフもコーヒーもゆっくり時間をかけること自体を楽しむような道具が良いね。2020/08/11
Miz
1
似たような本3冊目。こちらはキャンプ全般への知識や情報がふんだんに織り込まれている。北欧の『自然享受権』(アッレマンスレット)、憧れるし凄いなぁと思いますが我が国には根付かないかなとも。2023/02/14
-
- 洋書電子書籍
- Agencies in Feminis…
-
- 電子書籍
- 人間のいない国 分冊版 34 アクショ…
-
- 電子書籍
- 鶴のおりがみBOOK 英語・仏語・中国…
-
- 電子書籍
- 未完成でも恋がいい(1)
-
- 電子書籍
- はるのうた。-《魂揺さぶる感動セレクシ…