週刊東洋経済eビジネス新書<br> アマゾンに勝つ経営―週刊東洋経済eビジネス新書No.295

個数:1
  • 電子書籍

週刊東洋経済eビジネス新書
アマゾンに勝つ経営―週刊東洋経済eビジネス新書No.295


ファイル: /

内容説明

ECの巨人、アマゾンが小売業者を次々駆逐している。負けないためのキーワードは「ラストワンマイル」と「サブスクリプション」だ。
中国では、ネットと実店舗の融合が猛スピードで進んでいる。食品も同様で、注文からわずか30分で自宅まで商品を届ける仕組みを確立している企業もある。ジンドン(京東集団)の急拡張を支える技術革新と物流網構築の現地ルポを通して小売りの革新に迫る。一方、日本では服の定額レンタル(サブスク)で躍進する「メチャカリ」。そこにはアマゾンにはできないSPAの強みがある。熾烈な競争を展開するEC業界の勝者は誰だ。

本誌は『週刊東洋経済』2019年1月26日号掲載の20ページ分を電子化したものです。

目次

中国・ジンドン(京東)驚異の物流
ジンドンが描く急拡張戦略
〔ジンドン現地ルポ1〕新技術が満載のリアル店舗
〔ジンドン現地ルポ2〕自社倉庫550拠点のすごみ
アリババが大型スーパーに出資した狙い
アマゾンの未知なる脅威
「ラストワンマイル」をめぐる国内スーパーの熾烈な戦い
ネットスーパーの使い勝手 利用率4割、不満の実態
「メチャカリ」が強い理由
INTERVIEW ストライプインターナショナル社長・石川康晴
生産機能がないアマゾンにメチャカリなら対抗できる
ソニーも定額制で囲い込み

最近チェックした商品