ハヤカワ文庫JA<br> 宇宙軍士官学校―攻勢偵察部隊― 4

個数:1
紙書籍版価格
¥726
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ハヤカワ文庫JA
宇宙軍士官学校―攻勢偵察部隊― 4

  • 著者名:鷹見一幸【著】
  • 価格 ¥726(本体¥660)
  • 早川書房(2019/03発売)
  • 初夏を満喫!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン (~5/18)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784150313647

ファイル: /

内容説明

惑星G三三六七九に降下したオルガたち機動戦闘服部隊は、原住種族と戦闘状態に入る! はたして無事に救難者たちを収容できるか?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ノリピー大尉

18
第五惑星に降下したオルガの部隊は、地上戦を制し救命パレットの回収に成功した。 だが、救難艦隊の星域離脱を目前にして粛清者の艦隊が出現する。そして海中深くに留まる未回収の救命パレットが発見された。 『訓練で泣けば、実戦で笑える』(181ページ) 後半に登場する「教授」が、何ともいいキャラを発揮しています!2020/06/13

hisa_NAO

13
「宇宙軍士官学校―前哨―」全12巻+幕間、に続くシリーズ第二部四巻目。都合17冊目。 数千万年来の敵:粛清者と戦う人類陣営:銀河文明評議会。主人公の活躍で、地球人類もその一員(下っ端)に認められる所までが、第一部。本第二部で、銀文会は、粛清者支配星域への攻勢偵察を開始。本巻は、その第二波の後始末。 しっかり構築された世界、ロジカルで迫力ある戦闘シーンが魅力。内省的な主人公の長々な独白が好き嫌いを分ける感じですが、私的には、結構好き。 前巻は、2018年9月に読んでるのですが、既に内容、忘れてました。。。2019/04/11

11
久々の宇宙軍士官学校。結構前に出ていたのに気付いておりませんでした。少々前巻をうろ覚えだったところもあったが、読み始めると思い出し始めた。ホーカ少将はずいぶんと長い間祟ったなぁ、という印象。名前の由来はスカッとジャパンの木下ほうかからじゃないかと妄想してしまうほど(笑)。次は10月刊のようだが、早川はサイマルじゃないので読めるのは11月末ごろだろうか。次は忘れないようにしないと。2019/08/18

dorimusi

10
コンバットレスキュー巻。海中でステルス状態のシャトルの回収。地上戦は初かな。地上とか陽動とか場面転換は多かったけど結構楽しめた。イマイチ緊迫感がないけど……ロボのせいか? 地球より進化レベルの低い相手に対しての進化の干渉はどうだろとか思ったけどまぁ楽しめた。しかし終わり方が唐突すぎないだろうか?作者疲れたのか!? 2025/03/01

ひさか

9
2019年3月ハヤカワJA文庫刊。新シリーズ4作目。今回も主流から外れたところで、救援部隊を指揮する恵一。外伝的な裏方仕事が描かれるが、やはり、粛清者との話が気になる。本編的なストーリーに戻って欲しい。2020/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13529291
  • ご注意事項

最近チェックした商品