- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
伝説の漫画家・岡田史子が亡くなって12年。十三回忌の節目に増補新装復刊!
▼商品内容
◇2004年に刊行された『岡田史子作品集』全2巻を底本に、新たに4作品を収録した増補新装版・全2巻で復刊!
◇飛鳥新社版で監修を担当した青島広志氏に改めて監修を依頼し、充実した編纂。
◇『episode 2 ピグマリオン』には、17本の短編を収録。
◇新規収録タイトル:「ブランコ」、「岡田史子の匣」
◇岡田史子の「自分史を語る」&インタビュー、青島広志氏監修「作品解説」も再録。
▼著者紹介
岡田史子(おかだ ふみこ)
漫画家。1949年、北海道出身。1967年に手塚治虫主宰の月刊漫画雑誌「COM」で商業誌デビュー。
翌68年、「ガラス玉」で、『COM』新人賞を受賞。以後、同誌を中心に、作品の発表をつづける。72年頃、静内に戻り、一時、漫画とは無縁の生活を送っていた。78年、『少女コミック増刊』に「ダンス・パーティ」を発表し、漫画雑誌に再帰。90年に発表した「エリム」以来、執筆活動を断念し、再び筆を取ることはなかった。
2005年永眠。
萩尾望都、手塚治虫、吉本隆明、四方田犬彦など、漫画家、評論家からも熱く支持されていた。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
阿部義彦
16
復刊ドットコムより、岡田史子さんの下巻が出ました。作品も素晴らしかったですが巻末のインタビューや本人による自分史が時代を反映してかなり赤裸々でした、頭痛薬や睡眠薬に溺れ恋人と心中の真似事をして結局結婚することになった話や、自己顕示欲の発露、早熟な青春!兎に角作品世界は唯一無二のものでした全部分かろうと思って読むものでも無いでしょう。アウトサイダーアートみたいに永遠に解明出来ない絵で書いた詩のような、言葉のサラダ、未熟でかつ成熟も感じさせるアンバランスな儚さ、宮谷一彦さん同様私の宝物です、大切にします。2018/01/25
けん
2
復刊された岡田史子作品集の2。観念的でわかりにくい岡田の作品だけど、表題作は説明を排した萩尾望都といった風で、一番面白く読めた。巻末のあとがきで、元旦那さんとの結婚に至るまでのことがわかり、ちょっと唖然。元夫もすごい人だと聞いてるんだけど、男女のことはそういうのとは関係ないんだなあ。2018/07/05
葛井 基
2
真似しようと思っても真似できない芸術マンガ2018/02/20
たけのこ
1
「COM」を中心に活躍した岡田史子先生の作品集ですね。いろんなタッチの作品がありまして、モノによっては目が黒くてホワイトがなくて結構怖かったり。なんかきらびやかに見えて、どこか怖さの漂う不思議な魅力がありますね。2023/12/29
-
- 電子書籍
- 億万長者に買われた天使 ハーレクインコ…
-
- 電子書籍
- 英会話で思いや状況をすぐに伝えるための…