日本一働きやすい会計事務所

個数:1
紙書籍版価格
¥1,518
  • 電子書籍

日本一働きやすい会計事務所

  • ISBN:9784295402220

ファイル: /

内容説明

国際資産税分野のトップファームで実現している「人を幸せにする」働き方の極意とは?
働き方改革をリードする、サイボウズ株式会社・青野慶久氏も絶賛!!
税理士法人ネイチャー国際資産税の「働き方改革」を一挙公開!

■「関係者を家族のように大切にする」からこそ生まれた、数多の制度
トライアンドエラーを繰り返しながらたどり着いた、
「業務内容」「福利厚生」「報酬制度」の3つの軸で
桁違いの「働きやすさ」を実現する工夫や制度を一挙公開!
→「3ヵ月に一度の9連休」年休や有給休暇はしっかり使える環境を確保
→「スーパーフレックスタイム制」コアタイムは10‾14時。家族や生活を大切にした働き方ができる!
→「同業他社にはない、ドリーム給与体系」 年齢・資格にとらわれない、頑張りに応じた上限なしの給与体系
→「産休・育休は男女ともに法定を超えて取得可能」従業員の家族も大切に。産休後の職場復帰も全面支援!

■「会計士のため」だけの本ではありません!
設立から7年、右肩上がりで成長を続けてこられたのは
従業員が残り、成長してくれる環境があったから。
「優秀な人材が離れていってしまう…」「人が育たない…」と悩む経営者、人事担当者にもおすすめの一冊です!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Meme

12
福利厚生は従業員満足を高めるためのものであり、売上利益生産性を直接上げることを目的にしてはならないというアウトラインです。そもそも、福利厚生とは何か。なぜ労働時間は8時間なのか。8時間労働までの歴史的背景はなにか。現代であれば、月次の労働時間の適正時間はどれくらいか。色々と疑問を貰い、自分なりの思想がもてました!2022/10/21

shokenmori

0
顧客のために、社員のために、環境をつくりサービスを提供する。経営者の不断の努力。元気がもらえました。2018/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13091833
  • ご注意事項

最近チェックした商品