内容説明
鎌倉時代前期に成立した代表的説話集の一つ。上巻に引き続き人の耳目をひく話を集める。都の巷から鄙の里、震旦・天竺まで、世の奇異なものへと開かれる好奇心。仏菩薩の霊験には純朴な感情で、えせ聖や詐欺師・幻術師の行為には分別わきまえた言葉で、民衆の反応がさまざまに語られる。古本系統『伊達本』を底本として94話を全訳・解説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やご
2
宇治拾遺物語は鎌倉時代に成立した説話集です。『こぶとりじいさん』や『舌切り雀』の源流と思われるものや芥川龍之介の『芋粥』等の元ネタとなったものなど、多彩なお話が上・下で合わせて197篇収められています。この本は全篇、現代語訳・語釈・参考付きで古文が読めなくてもだいじょうぶ。 こういうものが比較的お手頃値段の文庫で気楽に読めるようになったとは、まんざら悪い時代でもございません。(続く)→ https://gok.0j0.jp/nissi/1331.htm2022/10/19
ノルノル
1
上巻に同じ。2018/04/15
-
- 電子書籍
- 極甘ヤクザに気をつけて【タテヨミ】 32
-
- 電子書籍
- 暴君ヴァーデルの花嫁 初夜編 3 異世…
-
- 電子書籍
- 異星人の子を授かりまして。 クリエコミ…
-
- 電子書籍
- 【分冊版】起きたら20年後なんですけど…