- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
北海道、四国、九州…濃~いテツ旅へ出発!
全国全駅乗下車のタイトルホルダー〈鉄道大好き超人〉が、新人女性漫画家を、日本全国の知られざる鉄道スポットに引っ張り回す、実録・鉄道旅マンガ、シーズン3!
今回は、夕張支線&札沼線(北海道)、南阿蘇鉄道(熊本県)、名松線&四日市あすなろう鉄道(三重県)、津島ノ宮駅(香川県)、坪尻駅(徳島県)…などなど。北へ西へ南へ、マイペースな案内人・横見浩彦による漫画家キリオカの振り回されっぷりがハンパない!!果たして、キリオカの運命は…!?
もちろん、恒例・単行本描き下ろしオマケ&コラムも盛りだくさんです!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
saga
37
コミックスなのに、意外に読了まで時間がかかった。2017年の取材を基にした漫画は、廃線目前の夕張支線から始まる。熊本地震で被災した南阿蘇鉄道の応援企画も良かった。それにしても横見氏は年取ったな~。2020/08/15
山口透析鉄
14
引き続き北海道の、短縮されてしまった路線(札沼線は末端区間が朝の1日1往復にまで減っていたので通学利用もなくなっていたのでしょう)も出てきますね。石勝線の夕張支線部分も、夕張市が財政破綻地方自治体となり、如何ともし難いところでしたが。石勝線の楓駅も廃止されていますが、石北本線の駅もこの間、かなり廃止されています。でも札幌市電は環状運転を始めたのでその区間は私も走破しましたよ。 ただ、札幌行き寝台列車全廃では、もうかなりさみしいです。 四日市のナローは、私も近鉄から切り離されてから再訪しましたよ。 2018/03/31
ビスコ
4
北は北海道から南は熊本まで、三代目二巻。 流石に100旅目直前ともなると、過去に行った場所の再訪が多いような感覚はある。それでも、描き手や時代によって違うエピソードになっているのが面白い。2018/03/23
二升石
3
なにか不思議な印象だ。ひたすら地味と言うか、このちょっと突き放したダウナー風味の漂う所がたぶん霧丘さんの持ち味なのだろうけど、もしかすると「鉄子」は本来、こんなそっけない漫画であるべきだったのでは? と、何故か感じさせられるものが有ったからだ。よく少数派になってしまう人は大抵、多数派向けでは得られない「何か」を持った作品を求めるけれど、霧丘さんは、修行によってはそうした「何か」の有る漫画を描けるようになれるのでは、とも少しだけ感じられた。ただその前に、横見さんの様子がちょっと気がかりだったけど。2018/04/21
きまたよ
2
鉄子の旅、三代目鉄子の第二集です。あいも変わらずパワフルな横見さんに振り回される人々。しかし、やっぱちょっと年取ったかな~。第三週は通算100旅記念が入って秋に発売らしい。2018/03/22
-
- 電子書籍
- 【単話版】自分の事を主人公だと信じてや…
-
- 電子書籍
- もしもなんて来ないと思ってた猫
-
- 電子書籍
- シナリオ・センター式 物語のつくり方 …
-
- 電子書籍
- アスファルト・ベビィ Karte3 心…
-
- 電子書籍
- 上沼恵美子のおしゃべりクッキング201…