内容説明
あなたの願いはゼッタイにかないます!
――そういわれたら、あなたはどう思いますか?
「そうはいっても現実は厳しい……」
けれども、著者はこういいます。
「どんな願いもゼッタイにかないます。なぜなら、あなたは願いがかなう世界に生きているのだから……」
OLや派遣社員など職を転々としていた著者は、ひょんなきっかけから、「アカシックレコード」の存在を知ります。
アカシックレコードとは、宇宙にある「情報の図書館」。そこには、この宇宙が生まれてから今日までの情報がすべて蓄積されています。
その情報を読みとくことができるようになった彼女は、「アカシックリーダー」として、個人セッションやセミナーなどの活動を始めます。
そのなかで、たくさんの人たちが願いをかなえていく姿を目の当たりにし、願いがかなう宇宙のメカニズムを、アカシックレコードから読み解いていきます。
それは、とってもシンプルで、かつパワフルな「絶対法則」でした。
願いがかなうしくみとは、次のたった3つのことです。
1.意図する。
2.エネルギーを動かす。
3.葛藤と上手につきあう。
願いをかなえるのに、努力もいりませんし、苦労もいりません。
がんばらないから願いがかなう――それは宇宙の「常識」だと著者はいいます。
そんな超かんたんな「願いのかなえ方」を語り尽くしたのが本書。
あなたの人生を変えていく一冊になることは間違いありません!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
T坊主
10
1.アカシャというエネルギー層(人類の記録)があり、今見ている世界はすべてアカシックレコードの投影。2.がんばらない。3.まず意図する事、そうするとエネルギーが動きだす。そして葛藤と上手に付き合う。4.a.好きな事、やりたい事をやる。b.なりたい自分にすでになっている人に会いに行く。c.宇宙に思いをはせる。d.自然の中に行く。e.光が反射する物を身につけたり、身近に置く。f.行きたい場所やモデル像の写真や絵を貼る。g.小さい願いをかなえてあげる 5.地球の常識は宇宙の非常識 6.常識や価値観は捨てよう。2018/03/17
ひかり
4
読みやすいし、本の肌触りがよいです^ ^ホワイトホールのイメージをやろう。2018/07/28
不動 明
2
タイトルから楽しくなりました。内容は他のスピ系とほぼ同じですが、後半の著者の人生の話が面白かったです。やはり実話からなぜ今、この道に来たかの流れは宇宙様の御導きだったのかと思いました。個人的にはホワイトホールからの概念は好きで採用しました。ありがとうございました。2019/05/24
Suzu
1
私のミッションは何なのだろう?それがすごく気になった。2018/10/13
きつねさん
1
とにかくスラスラ読めました。宇宙を感覚的にとらえた本です。今まで私は宇宙の掟に気づかず掟破りを繰り返していたのだなぁと感じます。人生が困ったとき迷ったときに読み返して見ると気付きが得られる本だと思いました。2018/03/10
-
- 電子書籍
- サイコドクター楷恭介 新装版 2
-
- 電子書籍
- あんどーなつ 江戸和菓子職人物語(8)…