- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
寒天には、血圧を下げる、血糖値の急な上昇を防ぐ(糖尿病の予防に有効)、
コレステロールや中性脂肪の減少に役立つ、便秘の解消に有効など、
生活習慣病の予防や会社王に役立つ効果が認められています。
その秘密は、食品の中で最も多いと言われる食物繊維。
第6の栄養素と言われ、今や日本人の積極的にとりたい
栄養成分No.1の食物繊維をたっぷりと含んでいるのが寒天なのです。
無味無臭なので、毎日の料理に加えても気にならないどころか、卵料理がふわふわになる、
小麦粉やバター、クリームをほとんど使わなくてもグラタンやシチューがおいしくできる、
サラダに加えるとシャキッとした食感を楽しめるなど、いいことずめ。
本書では、寒天の種類や基本的な固め方を紹介したあと、
第一章寒天を味わう、
第二章いろいろな料理に使う、
第三章サラダや卵料理、スープに使う、
第四章お菓子やパンに使う
という構成で、その活用法を紹介しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
18
新着チェックで予約。棒寒天、愛用している。味噌漬け、意外な触感で、面白かった! ヘルシーなグラタンもグー♪ パン粉代わりに寒天を入れるハンバーグもつくってみたい。餃子も楽しみ。2017/10/31
海(カイ)
18
お気に入りさんが読んでいて、気になり、購入。寒天の料理は自分で思いつかないので、これを見ながらたくさん作ってみたいと思います。2017/09/03
BEAN STARK
11
低カロリーで食物繊維が豊富な寒天。便秘解消、食べ過ぎ防止、糖尿病予防、コレステロールや血圧を下げ体重減少。糸寒天はやわらかくなったら、水気をしぼってそのまま使える。「寒天のみそ漬け」は気になる。ミートローフや餃子の具に。だしと粉寒天で作るシンプルな「だし寒」。流し缶があるといい。ハンバーグは小麦粉のかわりにまとめる役割。チキンナゲットは作ってみよう2019/08/17
ユウ@八戸
6
図書館の本。寒天はほとんど食べたことないけど、なんとなくで借りてみた。思った以上にレシピも説明も多かったです。そうか、ところてんって寒天か…。基本的には、寒天をもどして切ったり刻んだりして料理に混ぜる・牛乳寒天みたいにゼリーっぽく食べるなら固める、といったところでしょうか。レシピの写真が美味しそうなので、作ってみる価値はあるかも。生チョコ風とかきなこあめとか美味しそう。食物繊維をいっぱい摂りたいなら、一工夫するのに役立ってくれるかも。2018/10/22
pettyori1
3
寒天=ゼリーのイメージしかなく、それ以外の料理を知りたくて読みました。腸に良さそうな、人参とヨーグルトのケーキは試してみたい。2024/07/30
-
- 電子書籍
- 母娘転生~復讐の合図 7 素敵なロマンス
-
- 電子書籍
- なでしこナイン 2巻
-
- 電子書籍
- リズム&ドラム・マガジン 2021年7…
-
- 電子書籍
- 史上最低のレガッタ 2巻
-
- 電子書籍
- 春を待つころ 千津美と藤臣君のシリーズ…