青林堂ビジュアル<br> ねずさんと語る古事記 壱

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

青林堂ビジュアル
ねずさんと語る古事記 壱

  • 著者名:小名木善行【著】
  • 価格 ¥1,232(本体¥1,120)
  • 青林堂(2017/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 330pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784792605810

ファイル: /

内容説明

古事記に託されたメッセージは現代の日本人にこそ伝えたい。
今までにないわかりやすさでねずさんが古事記を読み解きます!

全話、ねずさんによる「現代漢字表記の原文」
「読み下し文」
「現代語訳」
「解説」で構成

この本を手にした人は、
あまりにもあっという間に古事記が
読めてしまうことに、
きっと驚かれることでしょう。(編集部)

★推薦★
東京大学名誉教授 矢作直樹先生
國語問題協議會常任理事 安田倫子先生

<目次>
解説 安田倫子
第一章 序文
第二章 創成の神々
第三章 伊耶那岐、伊耶那美
解説 矢作直樹

(著者)小名木善行
おなぎぜんこう/HNねず
昭和31年1月東京目黒区生まれ。静岡県浜松市出身。 現在千葉県在住。
上場信販会社経営企画、管理部長、現場支店長として常に全国トップの成績を残す。
現在は執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営、またインターネット上でブログ「ねずさんのひとりごと」を毎日配信。他に「ねずさんのメールマガジン」を発行している。
動画では、CGSで「ねずさんのふたりごと」や「Hirameki.TV」に出演して「奇跡の将軍樋口季一郎」、「古事記から読み解く経営の真髄」などを発表し、またDVDでは「ねずさんの目からウロコの日本の歴史」、「正しい歴史に学ぶすばらしい国日本」などが発売配布されている。
年に100回前後の講演活動を行い、熱田神宮や徳島県神社庁、滋賀県神社庁においても講演の実績がある。

小名木善行事務所 所長
倭塾 塾長
日本の心を伝える会代表
日本史検定講座講師&教務。
(著書)
『ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人! 和と結いの心と対等意識』
『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人! 日本はなぜ戦ったのか』
『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』日本図書館協会推薦

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

phmchb

7
今までになかった古事記の読み方、ここに有り。神話を文字通りの「おとぎ話」としてではなく、人生観・国家観の指針としての見方があることが分かる書。2017/04/02

ミヤコ

3
原文・読み下し文・現代語訳・解説が平気されていて比べながら読めるのがいいな。当たり前のように読んでいた現代解釈への疑義とか。ただ、考察もありつつ、いくらなんでも主観に偏りすぎでは?という飛躍もあるが、古事記・日本・神様・皇室への愛を感じる。よく見れば研究者ではなかったから当然か。この独断に満ちた、でもツッコミが足りない解釈は楽しみつつ、他の人のツッコんだ考察と見比べてみたいなあ。2017/07/08

Yukihiro Fujii

2
解説にも書かれている通り、神々の名がたくさん出てきて今までの古事記の本であれば取っつきにくいところですが、新しい切り口で解説されており具体的にそして懇切丁寧な説明がありなんとか読み込めた。現在、日本を取り巻く環境下で本来の日本を取り戻すためのヒントが、そして日本人のアイデンティの原点となるべき重要事項を読み取る手助けになると確信します。 これから発刊される弐刊以降期待が高ぶる。2017/05/17

Genzoh Minamishima

0
年明けの読了第一号にふさわしい本でした。解釈が斬新で、説明されるとなるほどなと思うところもあり、とても面白かったです。(私の知識が薄いから多少強引に感じるところも...) 黄泉の国を糞尿族を意味する穢国だと書いてあるところも笑えました。続く二冊も楽しみです。2020/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11597706
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数3件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす