内容説明
これまで「ヒストリア・アウグスタ」などの、多くの歴史書により、堕落した無能な皇帝と不当な評価を受け、 その実像を歪められてきたローマ皇帝ガリエヌス。 しかし、実際は父皇帝ウァレリアヌスの、ペルシャ皇帝シャープールによる虜囚、 蛮族やササン朝ペルシャ、パルミラの僭称女王ゼノビアなどの、数多の外敵の侵攻、 そして相次ぐ将軍達の帝国内での反乱、飢饉や疫病など、その苦難に満ちた 治世の中、精力的に戦い、各地の治安を回復した。そしてその後のローマ帝国の基盤となっていく、新たな統治形態創設と 軍制改革を行なった、精力的な改革者。この巻では、アテネ市民でもあり、同時代のバルカン半島への、ヘルリ族との戦いにも参加している、歴史家デクシッポスも触れている、バルカン半島へのヘルリ族の大量侵入。そしてこれまでは、同一の戦いと混同されることも、しばしばであった、二六八年のガリエヌスのヘルリ族との戦いの「ネストスの戦い」と翌年のこちらはクラウディウス・ゴティクスの方の戦いである「ナイッススの戦い」。更に相次ぐ内乱、頻繁な蛮族やササン朝ペルシャなどの外敵の侵入、度々発生した自然災害や疫病。これら諸々の内憂外患に悩まされていた帝国の、悪化していく経済状態について。また、それまでの歩兵中心であったローマ軍団の構成を、騎兵中心に再編成し、ひいてはこれが、しばしば外敵に圧されがちであった帝国の、反撃へと転じるきっかけとなったとされ、ガリエヌスの政策の中でも、特に注目されている「ガリエヌスの騎兵改革」の実態について。そしてイリリア人騎兵将軍達が中心となり、企てられた、皇帝ガリエヌスの暗殺について。
-
- 電子書籍
- 千香と王子は秘密がある。[1話売り] …
-
- 電子書籍
- 精霊指定都市 精霊探偵社《So Swe…
-
- 電子書籍
- 東大卒筋肉弁護士のもう後がない状況でも…
-
- 電子書籍
- 働く女の品格(毎日新聞出版) - 30…