内容説明
英語を学びながら、和食の基礎がわかる!
和食が世界無形文化遺産になり、和食関連の英訳本は多々出ているが、味噌、醤油、みりんなど和食の基礎となる調味料を解説したものはほとんどない。調味料検定試験も始まり、いまや海外のスーパーマーケットでも普通に売られている時代である。和食調味料をきちんと和・英バイリンガルで解説したガイドブックは、正しく和食を伝えるために必要不可欠だ。
「さ・し・す・せ・そ」と昔からいわれるように、和食の調理法には日本人でも知らない秘訣がたくさんある。伝統と科学をふまえ写真でわかりやすく解説し、人気レシピ、商品紹介と用語集も付いた貴重な一冊だ。
This is the one and only guidebook about Japanese seasoning written in English and Japanese. SHOGAKUKANs Bilingual Guide to Japan is a useful series of cultural guidebooks for foreign sightseers who are planning to visit Japan.
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
※この作品はカラーページが含まれます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
aloha0307
22
90年代前半アメリカ赴任時、本書があればよかったのになあ 日本語よりデジタルな言語:英語でも 味 のニュアンスこんなにでるのだね✿ 調味料を加える順番”さ・し・すせ・そ”~粒子の大きさという科学的根拠があったのです。旨味 の英訳はコンパクトで秀逸✿ 表記するは render なのだね。どこか掴みどころない単語と思っていたけど、英文の契約書(担保設定の場面か? もう忘れちゃった☺)に何度もでてきたな。勉強になりました☺2019/11/24
くまた
0
『調味料の効能と料理法』と9割近く被っている内容だったので流し読み。写真がセンス良く並べられていて見ていて楽しい。英文と日本文をちゃんと読み込めば英語学習にもなりそう。2018/07/05