あさ出版電子書籍<br> 日本でいちばん大切にしたい会社3(あさ出版電子書籍)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

あさ出版電子書籍
日本でいちばん大切にしたい会社3(あさ出版電子書籍)

  • 著者名:坂本光司【著者】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • あさ出版(2016/07発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784860634872

ファイル: /

内容説明

日本でいちばん大切にしたい会社3 (あさ出版電子書籍)

◆著者のコメント
2011年に「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞という表彰制度が創設されました。2008年に出版した『日本でいちばん大切にしたい会社』がきっかけです。

この表彰制度の主な目的は、私がこの本の中で強く主張した正しい経営、つまり「人をとことん大切にする経営を、ぶれずに実行している企業」を顕彰して、そうした経営を行う会社をこの国に少しでも増やすことでした。

私はこれまでおよそ40年間、全国各地の約6500社の中小企業を訪問し、その経営の現場をひたすら見てきました。そして、「人を大切にする経営を貫いている会社」こそが、好不況にかかわらず、業績がほとんどぶれていないことに気がついたのです。

本書では、そうしたすばらしい会社の中から、7社をご紹介します。本書が契機となって、人を大切にする会社が年々増加し、この国が再び希望のもてる国、世界の人々の憧れの国になる一助になればと思います。


■目次

1 高齢者の方々の無数の「ありがとう」をいただく奇跡の靴メーカー―徳武産業株式会社(香川県さぬき市)
2 理想を求めて「しあわせを乗せる」タクシー会社をつくりあげる―中央タクシー株式会社(長野県長野市)
3 MEBOで親会社から完全独立。会社の理念は「すべては社員のために」―株式会社日本レーザー(東京都新宿区)
4 精神障がい者の方々と働く場との「つながり」をつくる―株式会社ラグーナ出版(鹿児島県鹿児島市)
5 障がい者の雇用に力を注ぐ、日本でいちばん大きなはんこ屋さん―株式会社大谷(新潟県新潟市)
6 社員、地域、お客さまにやさしい会社は不況下でも高成長―島根電工株式会社(島根県松江市)
7 東日本大震災‐ご遺体の仮埋葬・掘り起こしで人間の尊厳を守りぬいた葬儀社―株式会社清月記(宮城県仙台市)

◆著者 坂本光司
浜松大学教授、静岡文化芸術大学教授等を経て、2008年4月より法政大学大学院政策創造研究科(地域づくり大学院)教授および法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科(MBM)兼担教授。法政大学大学院静岡サテライトキャンパス長。NPOオールしずおかベストコミュニティ理事長等。他に国、県、市町や商工会議所等団体の審議会や委員会の委員を多数兼務している。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ito

43
シリーズ3冊目。今作は障がい者や高齢者などの社会的弱者の雇用に貢献している企業が多く取り上げられていた。雇用を守り、利益度外視で必要な人に必要なものを作り、提供する。採算重視、利益至上主義の経営からはおよそ考えられない経営理念ばかりだ。経営の常識を非常識と捉え、高い志を実現すべく挑戦する経営者の行動力があってこそ、これらの企業は存在する。このシリーズは続いて欲しいと思う。2013/10/21

黒頭巾ちゃん

11
▼顧客サービス第一の中央タクシー。サービス悪かったら払わなくてもよいなんて❗▼障害者雇用のラグーナ出版▼親会社からの自立のために株を買い戻す日本レーザー▼印鑑チェーン展開して発展▼一時的に赤字になるが経営理念のために投資した結果だから、先が読めてる▼ただ、見方を変えるとブラック企業だな。運動会とかボランティアとか。ただ、出勤扱いになってるのが救い2018/05/19

ZⅢ

11
毎回読んでいると、こういう会社で働いてみたいと思ってしまうが、それは甘えなんだろう。環境のせいにせずに、自分自身が変わらなければ、こういう素晴らしい仕事はできないんでしょうね。2016/04/13

ふろんた2.0

11
長野のタクシー会社の話が印象的。同業他社からサービスを疎んじられるようになるとは。2015/03/01

baboocon

11
坂本光司先生の「日本でいちばん大切にしたい会社」シリーズも3冊目。今回も読んでいて思わず涙がこぼれそうになる箇所がいくつも。ただ、単なるお涙頂戴話ならここまでの感動や反響は呼ばなかったろう。「理念なき利益は犯罪であり、利益なき理念は寝言である」は誰の言葉だったか、本書に登場する経営者達はそれぞれ壮絶な人生を乗り越えて、業界の常識を破り景気の波にも負けないビジネスを構築し、社員の雇用を守り、理念を伴った利益を出しながら素晴らしい経営を続けている。本シリーズは続けて欲しいし、こういう会社がもっと増えて欲しい。2011/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4063612
  • ご注意事項

最近チェックした商品