触楽入門

個数:1
紙書籍版価格 ¥1,738
  • 電子書籍
  • Reader

触楽入門

  • ISBN:9784255009056

ファイル: /

内容説明

つねにネットに接続し、皮膚感覚を失っていく私たち。
さわってないのに、わかったつもりになっていませんか?

・触覚の錯覚は50種類超!
・さわり心地が思考をつくる?
・握手をするとき、握っている? 握られている?

私が感じている「触感」を記録・再生して、だれかに伝える。
そんな装置を開発した著者が、触感の科学からモノ、心、身体、アートまで、
忘れられている「触感の世界」をご案内します。
私が感じる「この感覚」のふしぎに、目をひらく――触感テクノロジーの最前線!

この本は、触れるということの面白さを、だれでも気軽に試せる「問い」の形で紹介してゆきます。
触感を意識化するための実践トレーニングや、身体を動かして試してもらう項目もあります。
(…)本書を読んでいるみなさんが自分自身で感じながら考える、能動的に遊べる本として使って
いただければと思います。(「はじめに」より)

触感により引き起こされる情動は、理屈を超えた実感として、私たちの深いところに届く
(…)それは、この世界に受け入れられているという感覚をもたらし、私たちの毎日を支えるものに
なるでしょう。(終章より)

★14ページにわたる「触感年表」(監修:山本貴光)を収録!

★本書の内容の一部
・もしも触覚がなくなったらどうなる?
・人に信頼してもらうには、手があたたかい方がいい?
・ノイズがあったほうが感覚がするどくなる?
・目の見えない人が描いた触感の絵?
・触覚は「五感の交差点」?
・心が「ざらざら」するとき、実際に触感としてざらざらを感じている?
・テディベアに触れると死への恐怖がやわらぐ?
・他人の身体に起きた触覚を自分のものとして感じられる?
・周辺視野を指でたどると、身体感覚が拡張する?
・おでこが網膜の代わりになる?

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

501

20
著者は現代科学側にいる方々。人間から触覚を遠ざけていった現代科学が、触覚への回帰の流れを作り出しているのが面白い。触覚への哲学的な考察ではなく科学的に触覚の不思議を解き明かしていく。どの項目も刺激的な内容だった。2017/12/10

りえこ

18
触角に興味を持ち、調べたいと思い、読みました。確かに言われてみるとそうだなーということがたくさん書いてあり、とても面白かったです。便利になって、どんどん五感を使わなくなってきていると思うので、たくさん五感を使って研ぎ澄ませていきたいです。2018/04/26

T2y@

14
読書にせよWebにせよ、視覚ばかりに頼っている日常を考えさせられる。 触り心地が生む『錯覚』、ハグのリラックス効果。“触れる事は、心の接触” 皮膚感覚で感じ得られるものは、おどろくほど多い。 2016/04/05

はるわか

13
触覚は人の心や思考を左右する。もっとも根源的な感覚。触感は触り方でもある。表層の感覚、深層の感覚。人と人の間にあるなにかを感じる。皮膚感覚が日常の動作を支えている。身体には鈍感なところと敏感なところがある。触覚は空間的認知と時間的認知の合わせ技。適度なノイズがあったほうがいい。触覚も騙される。指は案外テキトウ。触感とは複合的なもの。ことば以前の知覚に立ち戻る。クローズアップが触感を増強する。視覚の中には無意識のうちに触覚が入り込んでいる。人の気配を感じる。音が触感/食感を倍増する。音と触の両方に耳を澄ます2019/11/04

かやは

12
触覚について、さまざまな現象や研究結果が紹介されていてとても楽しめた。触覚は情報化しにくいものなので、今まであまり研究が進んでこなかった。自分がここに存在しているという確固とした感覚は、触覚が無ければ感じることはできない。他者とのやりとりも文字や声だけでは、相手の存在の極一部しか理解できない。現代は情報を知っていればそれだけで良いと考えられがちなのかもしれない。けれど孤独感を埋めたり安らぎを得るには情報だけでは駄目で、世界に接していることが一番実感出来る触覚が重要になってくるということだ。2017/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10145813
  • ご注意事項