- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
息子2の中学入学に喜びながら、娘2の変わらない遅刻癖に怒り、目の腫れに哀しみながら、仕事もたっぷり楽しむ! その生き様に支持が集まる著者のライフワークエッセイ! スペシャル描き下ろしは「更年期と閉経」「会話のある家庭」についての2本立て、24P収録!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なるときんとき
10
連載分と書き下ろし分の時間差があるのか、前の巻の書き下ろしのネズミが出た話が延々と。閉経の話と、子供とは上下関係なく横並びの話。17歳年下の恋人と別れたこと。なんでBF氏はさっさと別れなかったんだろうなあ、彼女が普通のおばさんでなくて「内田春菊」さんだったからか、包容力があったからか。2019/09/17
ハル
7
長い間このシリーズを頑張って読み続けてましたが、もう、やめます。前の旦那の不満や愚痴の反芻、もっと振り返り母親、義理の父からの虐待の反芻、まだほじくり返す?それを前置きしなくては話できない?とゲンナリしていて今回、とうとうちょっと前まで付き合っていた元カレの不満を出してきた時、そんなに自分至上主義かと。そんなに自分目線で他人への攻撃ばっかかと。本人同士の話し合いレベルを本に書き世間に味方を得たいかと。作家ならば作家として想像力で仕事しているならば、他人からの自分の姿を想像し本を出せばいい。2016/04/12
響霞
6
何となく読み続けてる一冊です。(苦笑) どんどん成長していくなーと思いました。 こんな親子の関係良いなと思います。 ちょっと羨ましい。2016/06/04
みこ氏
4
図書館で借りた 相変わらずの悪口オンパレード すごいな~これでお金取るんだから2016/11/10
きんぎょっち
4
彼女の漫画の読者になってもう30年近く。ファザーファッカー以後は、虐待からのサバイバーの彼女が表現者となってどこへ行きつくのかという面からも目が離せず、ずーっと読んでいる。他者に対しオープンマインドで懐の深い彼女だが、そうでなければ生きのびて来れなかったわけで、有名になってからはそこを利用しようと近づく人間も多く、傷つけられる事も普通の人より多いだろう。漫画に描かれているのはごく一部で本当はもっと色々大変な事があるのでは、と想像する。彼女の子への揺るぎない愛情にはいつも感服。ご一家が幸福だと嬉しい。2016/04/19
-
- 電子書籍
- ハイフロンティア【タテヨミ】第28話 …
-
- 電子書籍
- ダッシュ勝平(分冊版) 【第38話】 …
-
- 電子書籍
- 癒し系保育士に過剰な世話を焼かれていま…
-
- 電子書籍
- 僕は小さな書店員。 7 マーガレットコ…
-
- 電子書籍
- きっこと申します。(分冊版) 【第2話】