- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
早くて質の高い仕事ができる人とできない人、その差は「フォーカス」で決まります。時間術、整理術、ITスキル、ロジカルシンキング、ノート術など、スキル本を読みあさっても成果がでなかった人に足りなかった最後のワンピースが「フォーカス」という考え方なのです。マッキンゼーの年収1億円を超えるような人たちの働き方、スティーブ・ジョブズのビジネスを成功に導く力、佐藤可士和の次々と新しいものを生み出す力など、すべては「フォーカス」に基づいています。この本では、たった1つの「フォーカス」という考え方で仕事の成果が劇的に変わることを事例を用いながら説明します。本書の最終章で例として挙げた8つの仕事の場面、「報告」「学び」「メモ」「アイデア出し」「企画」「プレゼン」「会議」「問題解決」、それぞれの場面で早くて質の高い仕事のやり方を実践できるフォーマットをダウンロードすることができます。【もくじ】第1章 たった1つの考え方が働き方に革命を起こす第2章 成功を導くキーワードは「フォーカス」第3章 すべての仕事を早くて質の高いものにする「仕事のGPS」第4章 1億円稼ぐ人の生活習慣第5章 年収アップのための8つの武器
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kentaro
33
トヨタ、P&G、サムソン、マツダ、東芝など、数多くの企業が「報告書は紙1枚で」を習慣化している。作業スピードと質、読み手の理解の質とスピード、そして何よりも「決める、動かす」スピードとクオリティがあがり、タイミングを逃さず次の一手を繰り出すことができるからだ。てんこ盛りでダラダラした説明、おまけに中身のない報告書から「紙1枚報告書」へシフトすれば、わかりやすくて、丁寧な仕事になる。 こうして、仕事をシンプルに構造化して必要なものにフォーカスして、それ以外のものは切り落としていく。その考え方が仕事を変える。2019/10/21
じゅき
32
著者の別の本が読みたかったのですがとりあえずこちらを。う~~~む。。。わかったような わかんなかったような。。でした。2014/08/21
maito/まいと
13
巷に散らばっている様々なビジネス(アイデア)HACKをまとめた1冊。色々なビジネス本やテクニック見てヤル気にはなるんだけど、なかなか実践(そして長続き)しない方は是非読んで欲しい。この本では根っこの考え(ゴールを決める、気分で行動しない、など)についての記載が多いが、場面ごとの改善案(初日・初速にエネルギーを集中sる、時間単位での改善をする など)の方が実行しやすく、実感しやすい。まずは一つが変えてみること。そこからの連鎖効果を狙うのも有効だ。2015/01/26
まなあん
12
仕事とやるべき事に忙殺される毎日。毎晩気がつくとPCにうっぷしている私。お助け本になるかもの考え方と武器。ちょっと使ってみようかなあ。仕事をテキパキこなす為でなく、やりたい事にフォーカスするための考え方。良き本。2015/10/06
T坊主
8
1)何事もたった一つの考え方を見極め、その考え方を軸に実践し、工夫を重ね、成果の出る自分なりのやり方を見つけていくのが基本。2)やり方でなく、目的に焦点を当てる。3)最優先を1個だけ決める。4)禁句:とりあえず、ひとまず、なんとなく。5)結果につながらないスキルは全部ごみ。6)時代が変わっても活きるのは、考え方。7)今一番時間を注いでいる事と情熱とが一致しているか。8)映像化せよと報告書は紙1枚では大切だと思います。9)現場へ行き、行動を見て、理由を聞き、解決をする。10)もうこいう本からは卒業しようかな2015/02/11
-
- 電子書籍
- 転生したら武闘派令嬢!?恋しなきゃ死ん…
-
- 電子書籍
- 異世界の海原を乙女は走る レジーナブッ…
-
- 電子書籍
- 双子の帝國 1巻 バンチコミックス
-
- 電子書籍
- アトム ザ・ビギニング(3) ヒーロー…
-
- 電子書籍
- あなたの会社は大丈夫? 労基署がやって…