- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
発売半年で20万部を突破した、大人気作り置きレシピ本の第2弾! 週末に、1週間分のおかずをまとめて作って、毎日のごはん作りの悩みを軽くする、ありそうでなかった作り置きの新定番。今作では、作り置き初心者も挑戦しやすい90分で6品のショートコースを初め、ライフスタイルに合わせて選べる多彩なコースを掲載。レシピ数も充実の100品越え! この1冊で、忙しい毎日がラクになること請け合いです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆにこ
57
急な飲み会の多い我が家なので、作り置きはあまりしないのだけど、簡単に作れる副菜はお弁当に活用したい。最初に表やタイムテーブルを作ると工程に無駄がなく時短になりそう。2016/10/10
ひめありす@灯れ松明の火
47
この方のレシピを見て、なんでだろう初めてなのに懐かしい感じがするのは。と思っていたら、それは乾物を使うレシピが多くて、自分の家にも常備されている物だからだと気が付いた。味付けや組み合わせる食材が違うとこんなに違う風に見えるんだーと目から鱗でした。個人的には1よりも好みのおかずが多くて使いやすい。特に主菜が好きなのばっかりでレパートリーが増えそうです。どれもおいしそう!工程表や調理法をエクセルで管理してるのがSEさんらしくて面白い。ただ、我が家は家族が多いのでこの通りのタイムスケジュールでは作れないのですが2016/07/17
たーさん💎💎
44
図書館本 お弁当の「じみべん」は購入したのでこちらは図書館て借りました? オイシソウナレシピがいっぱい!今日はセロリの塩昆布あえを作りました?本見たら作りたくなるなる??? 初心者の人でも料理の工程、手順も載ってるから分かりやすい。 私はレシピのページだけで充分だけどね?2018/07/12
mayu
42
過去のわたしが助けてくれると言いますか、未来のわたしのために、日曜日は、お弁当用だったり夕食用に、つくりおきを若干作ってます。タイムスケジュールを参考にしたかったのだけど、そもそもわたしは思いつきで作ってる(笑)メインは当日に作りたいので、日持ちする副菜を参考にさせてもらいました。夫婦二人なら、このくらい用意できたら、かなり平日の食事作りがラクだろうな。2020/08/13
ぱお
41
ふふふ♪冷蔵庫につくおきの容器が入っていないと、淋しく感じるようになりました。いくつかつくおきがあると、毎日あくせくしなくてもいいので、夕方の献立ブルーがなくなりました♪2016/08/28