- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
バルコニーから墜落する。階段から転げ落ちる。風呂場でおぼれる。建具に噛みつかれる。ガラス戸にぶち当たる。建材から発散される化学物質でシックハウス症候群になる……どこよりもホッとできるはずの「わが家」が死亡事故や病気の原因になっている! <安全で健康な「わが家」にするチェックポイント>●墜落を防ぐ柵 ●転げ落ちない階段 ●すべったり、つまずいたりしない床 ●空気を汚さない建築材料や換気、暖房法など
目次
はじめに
第1部 ケガをする家
第2部 病気になる家
第3部 安全で健康なわが家にする78の対策
参考文献
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かりんとー
2
家を建てる時には、シックハウスにならないように建材などに気を付けること。新築は完成後すぐに住まないこと。換気をすること。2015/01/17
くらぴい
1
化学物質(塗料等)が家の命を縮めているという話です。2007/01/19
Paraiso☆ミ
0
良著。家に関する本は、ハウスメーカの批判に偏っていたり、科学的根拠のない主張のオンパレードだったりとイマイチなものが多い。この本からはそういった偏向は一切感じなかった。エビデンスもしっかり記載されている。流石は講談社ブルーバックス。惜しむらくは発行から約20年が経過してしまっていること。新知見を取り込んで改訂されればさらにお勧めしやすい書籍になると確信するのだが。2022/09/02
bittersweet symphony
0
先日読んだ「民家のしくみ」での、伝統建築と環境とのかかわりのまとめの手際がよかった坊垣和明さんの他著作を探して出てきたのがこちら。前半は住宅の転落・衝突・溺水などに対する物理的な安全対策を述べる直井英雄さんの文章、後半がシックハウスの現況・対策等についての坊垣さんのそれでした。原著が2003年なのでシックハウスについてはちとタイムラグがある内容にはなっています。2009/02/06
-
- 電子書籍
- 戦鬼と呼ばれた男、王家に暗殺されたら娘…
-
- 電子書籍
- 世界の終わりの世界録<アンコール> 6…
-
- 電子書籍
- 第2巻 ニール・アームストロング - …
-
- 電子書籍
- NHKさかのぼり日本史(2)昭和 とめ…